• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「男の子らしさ・女の子らしさ」を子どもに刷り込んではいけない理由

19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Neurodiversity at Work 株式会社 代表取締役

    子育てにおけるジェンダーに関する信田さよ子先生の論考。内容についてはとても大切なことを述べておられます。巧妙に組み込まれた、男のらしさ、女の子らしさの刷り込みが、生きにくさを生んでしまう構造は確かにあると思います。

    この点に関して私は、最終的に脳や神経の性差の視点が必要になると思っています。つまり男らしらや女らしさの科学的根拠の話です。

    私は脳科学者ではないのでそこが専門ではないのですが、私が学んだ中で最も重要な知見は

    「脳のデータだけでは性別を100%判定することは誰にも出来ない」という事実だと思ってます。

    確かに男女の脳の平均を取ると明らかな性差があります。脳の形からして違っているという論文も見たことがあります。しかし、それ以上に重要なことは「個人差があまりにも大きい」ということ。
    数学的にいうなら、平均には明確な差があるがデータの分散がとても大きいということです。

    結論、『個性(個人差)は性差を超える』です
    ここテストに出ますよ、忘れないでください笑


注目のコメント

  • 日帰りゆるふわハイカー

    多様性でしょう。

    今は多様な選択肢がある、大昔は専業主婦しか無かったが、今は共働きが一般的だしDINKSだってある
    今は今で昔は昔、昔の価値観を近代に持ち込むべきでは無い。


  • 無所属 何処にでもいる高齢者

    なんでやねん❗️
    思い遣りに繋げればエエヤン❗️


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか