• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界大学ランキング 中国・清華大が初のアジア首位、東大42位、京大65位、大学の「数」で勝負する日本

Yahoo!ニュース 個人
51
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • NASA Jet Propulsion Laboratory Systems Engineer

    相変わらずTHEランキングではオックスブリッジが強いなー。アメリカ勢トップ3がスタンフォード、MIT、Caltechってのも変わらず。東大はねー、僕が大学院に入った2004年頃は12位とかだったんだけどねー。隔世の感。

    この記事とは関係ないけど、たまたま昨日MITの国別留学生の数を見てたら、日本からの留学生がさらに減ってた。僕が留学した2006年頃は確か、アジアの中で中国・インドに次いで3番目に日本が多かったはずなんだけど、今は中国・インド・韓国・シンガポール・台湾・イスラエルに次いで7番目、すぐ後ろにタイが迫ってて、隔世の感。


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    ランキングを上げたいのであれば、日本で本気で学びたいと思わせる仕掛け作りを大学でなく国として考えなければ行けないのではと思います。

    別に悲観論じゃではありませんが、日本は英語が公用語の国でもないし、「入りたい!」と感じる世界的企業が多いわけでもない。中国みたいに急成長を遂げる大きな産業と市場があるわけでもない。

    職場では英語でもOKだよ、とおっしゃるかもしれませんが家族の問題がある。子供の教育の問題がある。せっかく日本で大活躍されながら、お子さんの教育を日本語でしていいのかと悩んだ結果英語圏の国に結局移られた外国人の方を結構多く知っています。


  • メーカー研究職


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか