• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

風車が根元から… 台風で倒壊か 兵庫 淡路

NHKニュース
96
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • プログラマー

    基礎浅すぎじゃない?

    同じ高さの建物だと考えたらもっと深くないとだめでしょ。大地震とか合ったらどうなるんだろう。


注目のコメント

  • セメントメーカー 研究員

    風車という構造物は土木と建築と電気がクロスする分野の構造物です。
    発電設備という工作物ではありますが、風力発電において巨大化は発電効率を上げる方策のひとつであるため、巨大な建造物としての安全性をいかに保障するかがポイントだと思います。
    風車のような回転物がついた建造物なんて一般的な土木・建築構造物には存在しない上、風荷重や災害時の制御を考慮した場合には土木・建築の既存の設計指針をそのまま使用するだけでは不十分であると考えられます。
    さらに、自然を相手にする以上は地理的要因を強く受け、気候・地理環境が特異な日本においては海外規準をそのまま適用できない場合も考えられます。
    こういった背景で2007年には土木学会から「風力発電設備支持物構造設計指針・同解説」が発刊されておりますが、調べた限りではこちらの風車の竣工は2002年のようですね。

    それでは施工当時の規準には準拠していたのか、設計荷重が不十分であったか等の詳細な調査はこれから待たれるところですが、少なくとも風車という構造物はその形式上、地震・暴風・積雪に対して適切な耐力を有することが求められます。
    07年の規準ではそれぞれの災害に対して50年の再現期間を設定しておりますが、今回の台風がそれ程の威力であったかどうかには疑問が残ります。

    また、T Takuさんが挙げていただいている記事(ありがとうございます)の写真は、なかなかに衝撃的です。
    https://newspicks.com/news/3267607
    コンクリート製の基礎がすっぽりと抜けているのがうかがえますが、この高さの風車を支えるにはあまりにも心許ないように見えます。
    目算で数mといった深さでしょうが、地中深くアンカーを刺しているわけでも擁壁のように逆T字状にして転倒モーメントに抵抗するわけでもなく、コンクリートの台の上にそのまま風車を載せているようにみえます。
    風車の公園は、阪神・淡路大震災の記憶を後世に伝える「北淡震災記念公園」の敷地内に建っていたようですが、山間部や沿岸部に建てられることの多い大多数の風車よりも、住民の居住スペースに近い領域なので厳格な安全基準が必要なのは言うまでもありません。
    かなり言葉は悪いですが、モニュメント的に目立つところで建てられ、自然エネルギーのアピールにしか考えられていないように思えてなりません。


  • 国内航空会社 気象予報士

    昨夜は関西空港でも23時台に瞬間風速で40m/s相当の暴風となるなど、近畿地方では特に暴風が顕著でした。台風の中心に対して東側の部分は、俗に危険半円、といわれることがあります。台風の東側は湿った南風が活発な雲をもたらしていて風雨が強いほか、台風そのものの速度がそのまま風速に加算される向きのため暴風が吹きやすいためです。今回台風は淡路島のすぐ西側を通過しており、まさに淡路島は危険半円側にありました。

    ところで、風力発電所は暴風が見込まれるときには「フェザリング」という操作を行い、風に対して羽根を平行にして、風の力を受け流すようになっているはずです。よほど風に対して脆弱な構造でない限り、風が原因で倒れるということは本来ないはずのものです。画像を見る限り土台が心もとない構造のように思われます。


  • badge
    国際環境経済研究所 理事・主席研究員

    ちょっと追記
    人的被害は無かったので、まずは良かった!!
    淡路市では局地的にそんなに強い暴風が吹いたということなのでしょうか?
    詳細わかりませんが、日本はこのように、台風や爆弾低気圧のような暴風が吹くかと思えば夏はべたなぎだったりするので、設備には酷な環境です。もう何回同じことを言っているかわかりませんが、「○○では」と単純に他国を真似するのではなく、日本なりの再エネ普及を進めるべきです。今の制度は余りに粗雑。

    しかもこの風車、すでに去年落雷により故障して発電していなかったんですね。
    風だけでなく、雷も日本は多いですからね。

    どなたかがコメントしておられましたが、こうした暴風にも強いマグナス式を開発されてるチャレナジーさんという会社も。フィリピンや沖縄などで実証されてます。
    https://challenergy.com/typhoon/
    ただ、通常時の発電には今までのような羽のある大型のタイプが有利だったりするので、一概にはいいきれませんが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか