今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
215Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
【博多の屋台とキャッシュレスの親和性】
福岡はアジアと一番近い日本の大都市。
当然QRコード決済に馴染んだ中国からの
観光客も多い。屋台はこまごました少額決済の
ニーズも多く、キャッシュレス化出来れば
それに越したことはないはず。
現金志向が強いと言われる日本人も、
こういうところでその便利さを覚えたら、
後戻りはできなくなるはず。
福岡ではAmazon Payのリアル店舗導入も秒読み段階だと別の記事で報道されていました。

今年の秋は、福岡が決済サービスの激戦区となるのでしょうか?

決済サービスは「ネットワーク外部性」が強く、規模が大きいと店舗・ユーザーの両方にとってメリットが大きいので、加速度的に大きくなります。今後の展開から目が離せません。
お盆の金沢帰省の時にタクシーもバスもIC決済はほぼなし、一社のみ。
札を出したらイライラする運転手。JRもsuica使えない、みどりの窓口は長蛇の列。
ご飯屋さんはどこも行列。
本当時間の価値観が違う中、鈴木大切館はsuicaで入館料支払い出来ると知り少し嬉しくなってました。
まだまだ現金主義の地方とは少しギャップあるけれど、どんどん良くなってくれるといいですねー。
こんなことを言っては失礼かもしれませんが、最もキャッシュレスに遠そうな屋台でのキャッシュレス実験というのは非常に面白いですね。

キャッシュレスに慣れた観光客が増えることを期待ということなので、はじめからインバウンドを想定しての実験というのも取り組みとしてとても良いです。

福岡がアジアの中心になるためにもこうした施策の積み重ねは本当に重要ですね。これは大いに期待します。
消費者からすると、バタバタした中で細かい支払いをすることが多い屋台こそ、スマホ決済導入で最も便利になる場所なのではと思います。
手数料0%のQR決済が期間限定とは言え増えてくる中で、日本人はもちろん海外の人が使いやすいサービスになれるかどうか?この辺りは中国を見ていても気になるところです。
6月には、Line Payで同じような取組みをしましたよね?

https://www.travelvoice.jp/20180619-112721

再度実験ですか?
実験するならKPIを設定しているのでしょうか?
マイルストーンの設定がなければ市が費用を出している期間の一過性で終わってしまうと思います。
衛生面の視点からも現金ではなくキャッシュレスが望まれます。
望ましいし便利だけれど、お釣りもらう時に「はい30万円」みたいなコミュニケーションがなくなることはちょっとさびしい。。。
お店が釣銭を用意するのに、銀行で両替をしようとしますと、両替手数料をそこそこ取られるようになっていますね。

カード決済やQRコード決済の方が、店主にとってもユーザーにとっても、煩わしさかが省けていいような気がしますけど、
なかなか浸透しないのは、決済手数料が高いのか、事務が面倒くさいのか、それ以外に理由があるのか、よくよく検証した方がいいでしょうね。