今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
602Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ダブラフェニブは、皮膚がんの中でも悪性黒色腫というがんに有効なことが知られている薬剤です。

実は、パーキンソン病の患者さんに、悪性黒色腫が多いという報告があり、それがこの薬が選ばれたきっかけの1つと想像します。ではなぜパーキンソン病の患者さんに悪性黒色腫が多いのかを調べてみると、パーキンソン病の原因遺伝子の1つが、悪性黒色腫の原因遺伝子の1つと場所、構造が近いことがわかりました。この原因遺伝子がつくるたんぱく質に働きかけるのが今回記事になった薬剤で、悪性黒色腫に有効なことがわかっているので、共通性のある遺伝子を原因とするパーキンソン病にももしかしたら、という期待があらかじめあったのだと思います。

特定の遺伝子を標的にしたこのような薬剤を分子標的薬と呼びますが、今回の発見のように、今後も、思わぬ形で多種類の病気を同じ薬剤で治療できてしまう、というような発見が、遺伝子の解析により進んでいくことと思います。
論文がまだオンライン掲載されていなくて、大学ウェブサイトにもプレスリリースは出ていませんが、これです。

東大と神戸大、パーキンソン病の新たな治療薬候補を同定
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP487145_W8A800C1000000/

悪性黒色腫(メラノーマ)の治療薬であるダブラフェニブが、培養細胞やマウスで効果があったというものです。

すでに使われている薬を別の疾患治療のために使うことは「ドラッグリポジショニング」とよばれています。ある程度使用実績があるので完全な新薬よりリスクは少ないだろうと見込まれています(もちろん効果があるか、副作用がないかは確認する必要はあります)。
(いろいろ調べましたが、最先端すぎて手も足も出ず…😰)
福山型先天性筋ジストロフィー発症メカニズムの解明をされた戸田達史先生の研究ですね。阪大に所属されていた時にお話させて頂いたことがあります。素晴らしい研究成果です。
マイケルJフォックスがパーキンソン病で表舞台から消えて、最近復活してるのを発見した時は嬉しかったです。
薬の進歩が多くの人の人生を良くしてくれています。

神経内科疾患は全く専門外なのでど素人コメです。
原著読んでませんが、パーキンソン病患者で皮膚がんの罹患率が高い現象はかねてより知られていたようでここに着目したドラッグ・リポジショニングだったようですね。従来の疫学にビッグデータが加わり同様のアプローチが増える可能性が。
パーキンソン病の方には独特なあるき方が発現することがあります。
映像解析で初期の段階を検出できないかと思っているのですが、どなたか専門のお医者様一緒に組めませんかね。
ステキです!
私は、訪問看護師として働いていて、パーキンソン病の患者さんとも接しますが、本当に大変そうで、、、
ステロイドを飲まれている方も多く、皮膚が弱く、内出血が出来ている方もたくさんで、、

よい薬が出来たらいいです!
パーキンソン病にまたも朗報。新薬、治験だけでなく、既存薬研究も進んでいます。難病と闘う人たちが開く新たな扉です。
ダブラフェニブは悪性黒色腫と同じ用法・用量だと28000円/日。どれくらい飲むのだろう。

840000円/月、1年1000万円/年(休薬や減量などないとした概算ですが。)

経済的な観念で判断することではないのかもしれませんが、いつも悩みますね、そういうところは。