• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

自動車メーカー「不正」のケース分析

165
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    「悪法もまた法なり」はいただけない。
    今のルールを悪法と決めつけるだけの根拠が明示されていない。
    また、燃費測定値違反と完成検査不正についても、これが別部門で起きたことであっても、同じ企業の風土として、遵法精神にかける点は同根である。
    自社の品質が世界で通用するのだからとの自負は結構だが、だからと言って日本のルールを軽視してよい理由にはならない。


  • badge
    ナカニシ自動車産業リサーチ 代表

    この問題に核心に迫る議論が盛り上がることはいいことだ。不正ということで一括りするメディアには閉口している。メディア得意の「内向きな自虐」が行き過ぎだ。VWや三菱の不正とこの完成車最終検査の問題とは本質が全く違う。長年にわたりグレー領域が存在していた。企業だけを叩くのではなく、時代に即した仕組みを考えるべきだ。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    要するに、報道のあり方が問題という事でしょうか。
    そういう意味では同意です。
    短い文字数では伝えられない、のではなく、伝える能力のあるメディアはほぼ皆無である事が問題でしょう。

    はっきり言います。ほぼ皆無です。

    蛇足ながら補足すると、最初の三菱やスズキの不正に関しては、公的な検査(排ガスおよび燃費)を受ける上で直接影響のある走行抵抗を改ざんしてますので、事実上公文書偽造とも言うべき重大な問題です。
    コレは流石に言い逃れできないでしょう。

    最終検査は自社規定でやるもの。その自社規定(検査員制度)を守っていなかった事が問題。
    最近の燃費測定も自社規定でやるもの。その自社規定の徹底が不充分である事が問題。

    その性質上、後者二つは国交省も昔から厳しく見ていたわけではありません。そもそも現実に即してない部分があるのもみんな承知でしょうから。

    昨年からなぜ厳しく調べるようになったのかは、よくわかりません。自動車メーカーから見たら、本音は寝耳に水でしょう。

    その辺りを正確に報道してる記事は見た事ないですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか