• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ドンキの圧縮陳列とPOP洪水を生み出した「泥棒市場」

157
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ブランディングテクノロジー(株) CMO/マーケティングトレース主宰

    2つの視点でドンキホーテの優位性を整理してみる。

    ▽市場・顧客視点
    雑多な商品陳列+手書きのPOPで宝探しのような体験
    →ナイトマーケットと表現されていますが、日常と非日常の間のような体験が差別化要素になっている

    ▽組織視点
    各店舗の責任者に仕入れ、陳列、値付け、売り場づくり

    ※本社の役割は、PB開発やマーケティング全般など、持続的な成長戦略に置かれている

    ドンキのインバウンド戦略とその裏側も要チェック。

    ‪インバウンド購入客数 前年同期比50%増、ドン・キホーテの決済戦略とインフルエンサー施策 | Agenda note
    https://agenda-note.com/retail/detail/id=458


  • マーケター

    いろいろ書いてありますが、POPについて。
    POPの良いところは複数あるでしょうが、下記3点がメリットとしては強いと感じています。


    ①柔らかい雰囲気
    →角が少なく柔らかい印象を与える。

    ②主語が見える
    →人は主語が見えた方が安心しやすい。POPの場合、店員さんが主語になる。※『店員イチオシ』などがわかりやすい表現

    ③自由度が高い
    →ロゴや特定の文言など、メーカーより使用規制がかかるものも多い中、手書きであれば「店の判断で店が行ったこと」としてメーカーがNGを出さずに済むことが多く、文字通り、表現内容の自由度が高い。
    なお、個人的にはこの③番が1番のメリットだと感じており、「ドンキさん、うまいなぁ」と思うところです。


    ちなみに、ドンキの『POP職人』は本当に店舗ごとに存在していて、私自身、以前お世話になったことがありますが、やはり『職人』と呼ぶに相応しい作品を作ってくれました。
    絵心ない私からするとほんと、凄い才能だと思います。


  • 静岡Webマーケティング交流会 管理人

    初めてドンキホーテに行った90年代後半本当に迷路すぎてレジがどこにあるのかわからなかった。

    何かを買いにではなくて、
    ドンキに行くこと自体が楽しくて、目的化されていた気がします。

    ボヤ騒動など乗り越えて、
    現在も勢いは衰えないですね!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか