今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
113Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
大家族のような集団生活では食べたいものも行きたい場所も見たいテレビも滅多に思い通りにはならないため社会性や忍耐力が自然と鍛えられます。時代の変化と共に家庭や学校からそのような機能が失われ、初めての厳しい集団生活の場が会社であったため不適応を起こしてしまうケースも目立ちます。

これも時代の変化と受け入れ新しい人材育成法を確立した企業はかなり有利となるでしょうね。学生としても体育会系の部活やバイトなどで忍耐力や社会性を身に付けておけば社会に出る際に有利となるでしょう。初め楽だけど後でキツいのは快楽ですから、先入観に騙されず後味に従い充実感を選択していきたいものです。
記事の内容についてはいろいろと疑問がありますが、モンスター部下なるものが増えているというのは、一定の傾向としてあり得る話かなと思います。

ただ、この原因は、教育が原因というよりは、昨今の売り手市場で雇用市場の環境が良いことが原因として大きいように思います。

いくらでも就職・転職できるという感覚から、個人がわがままになりやすい、かつ上司・先輩も強く言いづらいみたいなパワーバランスの崩壊からのスパイラルが存在するのでは。
モンスター部下因子をもつ人は昔からいた。昔は主張できなかった、または上司が意見を押し潰してただけ。でも、今の時代は本当に関わり方が難しい。
会社に依存する必要もなく、1年で辞めても雇ってくれる会社は腐るほどある。(採用やってるけど、入社1年以内の求職者の応募なんて日常茶飯事)ひとりのやりたいことのワガママを聞けば他から不満がでる。この場合、何で握る?まだ答えが見出せていない。
キャリア教育するなら徹底的にお金というものに向かい合うべきです。学校教育はお金を子供から遠ざける傾向があるので、あまり適当ではないですね。