• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか

東洋経済オンライン
241
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 慶應義塾大学

    それを使う概念すらありませんでした。すいません。
    どうでもいいけど、学割もえきねっと対応してるのかな?してたら使いたい。してなかったら対応して。


注目のコメント

  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    日本人全体の中では、そこそこITリテラシーの高い方の人間であろうと自認しているのですが、JR関連のネットのシステムはことごとく使いにくくてどうしようもありません。Webサービス全般に対するネガテイブキャンペーンなのではないかとさえ感じてしまいます。
    わかりやすい、お手本のような「しがらみ」の産物ですが、現状、経営層にネット対応をまともにする気がないのか、しがらみを乗り越える意志が全くないのか、あるいは救いようもなく無能であるか、そのどれかであると断じざるを得ない状況だと見受けます。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    前にホリエモン仮想通貨祭でVALUの小川君が言ってた話。センスのある優秀なプログラマがJRにいるはずもなく、ITゼネコンにもいないって話ね


  • badge
    株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役

    飛行機はかなり便利になりましたし、楽天トラベルなど外部のサイトもようやく飛行機と宿とレンタカーを一元予約できるようになってますが、JRは依然として複雑怪奇なシステムを押し付けてますよね。

    文中「中の人は歯を食いしばっても直すべき」にホント賛同します。ついでに経費精算システムと連動できるAPIを公開して下され。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか