• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【トレンド解説】アパレルを襲う、3つの「根本的な変化」

NewsPicks編集部
477
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    帝国データバンク 情報統括部 情報編集課長

    編集・校正を担当しました。自分自身も今回の原稿で初めて知ったのが、ある外資系アパレルメーカーで最近行われるようになったという、与信判断上の目利きのポイントです。世界中の誰もが知っている同メーカーの、審査担当者の以下の発言がとても興味深かったです。

    「本国からの指示で、取引先のアパレル小売業者を審査する際には、ネット通販の比率を項目に加えています。ネット通販に対応できていない小売業者は、リスクの高い販売先と判断せざるを得ません」

    企業審査・与信管理の世界においても、取引先を見極める「目利きのポイント」は日々進化しています


  • badge
    ファッション・クリエイティブ・ディレクター

    ここに至るまで、何度も変わるべき転換点に出遅れたことが
    アパレル業界の不振の理由ですね。

    3番目に挙げられている「社長交代率」の低さ。
    大手では世代交代は進んでいるのですが、むしろ気になるのは
    経営陣に女性がほとんどいないこと。
    業界団体の集まりに行くと、本当に女性は少数派です。

    生産者ファーストから、消費者ファーストに時代が転換している時に
    未だに古い体質をひきづっている会社はまだまだ多いと思います。

    また、縫製工場など下請けのメーカーは
    ギリギリの状態で経営しているため、後継者が見つからないまま
    倒産、解消しているところも多いのです。
    Go Hanaharaさんの言う通り、アパレルは階層によって状況も違います。

    そして、新しい経営スタイルで成功している会社も出てきています。
    全てがダメではなく、今は転換期なのです。


  • badge
    オイシックス・ラ・大地株式会社・株式会社顧客時間 執行役員 Chief Omni-Channel Officer/ PhD Student / 共同CEO 取締役

    今や昔に作ったブランド、看板、一等地への旗艦店出店では勝てない時代。

    お客様と直接繋がり、C to Cされるくらいの商品力とエンゲージメントを構築しないと生き残れない。

    一方で、ネットでしっかりとお客様と繋がり、リアルな接点が少なくとも成り立つファッションブランドも生まれてきた。

    ファッション業界に求められていることは、プロダクトアウトではなく、圧倒的な顧客視点。

    そこからのものづくり、ブランド作りを新しい世代が進めなくてはいけないと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか