• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

正社員の働き方を変える、「働き方改革」の核心とは

139
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ナースステージ(ベルーナから出向中) マーケティング室 マネージャー

    「ジョブ型雇用」契約社会のアメリカでは当たり前ですね。

    職務記述書=契約書なので、
    記述書内にある業務の担当者として雇い入れ、
    その他の業務を振る際は別途フィーが発生する。

    日本はここをぼやかして、
    担当業務はコレだけど、就業時間内であれば
    なんとなく周辺業務も兼務でやってね。
    という感じですね。

    ジョブ型雇用は良い側面もありますが、
    専門家として生きるにはスキルの程度がそれほど高くない方には厳しい社会になるかもです。


  • Uzabase NewsPicks Premium 法人チーム

    会社のいうまま残業・転勤・何でもありで働く「昭和の」日本の正社員の働き方が、もはや通用しない時代になっていくとのこと。
    柔軟でライフスタイルに適した働き方の実現のためには、社に属するだけでない「ジョブ型雇用」という雇用のあり方が重要になりそうです。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >「働き方改革」に関する筆者の持論は「ジョブ型雇用をデフォルトに」というものです(これは筆者だけの意見ではなく、多くの識者のコンセンサスだと考えています)。


    雇用、と言っている時点で働き方改革じゃなく働かせ方改革でしかないね。
    本当の働き方改革は働く側である従業員の意識が変わることが第一であるし、従業員側が自由と責任ある働き方をするには、究極的には雇用されるのではなく会社と業務の委託・受託の関係になるべき。

    みんながみんな業務受託になると会社という組織自体が無くなるけど、必ず一定数は『働き方なんて自由よりも安定』を欲しがる人がいるはずなので、そういう人は今まで通り会社に雇用されればいい。その代わり、働き方なんて自由はあまり無いぞ、と。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか