• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ハーバード大学名誉教授が答える「勉強しなければならない理由」

ブルーバックス | 講談社
711
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 精神科医

    勉強も運動も知力や体力を鍛えることで創造力が高まる鍛錬に他なりません。そのため頭や体を鍛えていくとそうでない人に比べて色々なことができるようになりますね。特に将来何を成し遂げたいか、どんな自分に成りたいかがはっきりしない内は基礎的な勉強と運動により頭も体も鍛えどんな道にも進めるようにしておきたいものです。

    幸福感はざっくり2種類あり努力が不要なものの後味の悪い刹那的幸福感である快楽と、努力が必要なものの後味の良い持続的幸福感である充実感とに分けられます。勉強も運動も後味の良い充実感ですから自分で自分を大切にして快楽よりも充実感を選択するための練習にもなります。つまり勉強と運動は創造力と幸福度を高めるための鍛錬な訳です。


  • badge
    ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE, ロンドン大学) 客員研究員

    私の恩師は「自分を高めるために勉強を続ける」と仰っていた。「知恵を身につける」ために勉強するというのもその通りだと思う。個人的には、論理的に思考することができるようになるためだと考える。今の学生は何でもスマホで調べれば済むため、「知識」は必要ないという考えのようだ。しかしいくら断片的な知識があってもそれを自分のものととして使いこなせなければ全く意味がない。レポートなどを書かせると確かに知識や情報めいたものが並んでいるが、それらはただの羅列であり、ほとんど文章になっていない。これは本を読んで勉強しないことが大きいのではないか。


  • badge
    忠北大学 天文宇宙科学科 教授

    昨今はAIの周知によって特異点(シンギュラリティ)という言葉が飛び交っていますが、その意味をきちんと認識できているでしょうか。この記事の本筋ではありませんが、幾何学的な意味での特異点の定義がこの記事の2ページ目に分かりやすい例えと共に掲載されています。ブラックホールにも特異点が存在しますが、これは時空を定める計量が発散する場所(つまり重力場が無限大になる場所)です。ただし、まだ理論上のアーギュメントで天文学的に認知されている訳ではありません。せっかく記事中で広中先生の代表作も紹介されているのですから、特異点ということの意味を考える良い機会でもあるのではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか