• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

電気自動車や電動バイク 充電時間短縮へ“電池交換式”に注目

NHKニュース
215
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    EVの充電時間の長さの問題が出ると、必ずでてくるのが交換方式のアイデアで、既に1896年に提案があります。そして1910年代にEVトラック向けにいくつかの事業が行われていましたが内燃機関車の登場で消えました。

    2007年に「ベタープレイス」という企業が機械式バッテリー交換のアイデアで事業展開しようとしていたのを覚えていらっしゃる方もいると思います。しかし、このビジネスモデルは失敗し、ベタープレイスは2013年に破綻して解散しました。タクシーの実証実験もありましたがすぐに実験は終了しています。

    失敗の要因は2つあります。

    1つは対応するEVが発売されなかったことです。現行で発売されているEVにおいてバッテリーは核心技術であり、各社とも電極・電解液・セパレーター、セル・モジュール、冷却方式、大きさ、搭載箇所、等々様々で、自動車設計の要でもあります。。

    もう1つはステーション側のビジネスモデルの問題です。ガソリンスタンドの場合、タンクを数分で一杯にして五千円とかの売り上げですが、EVバッテリー交換の場合、ウン十万からウン百万するバッテリーですが、チャージされる電力の料金自体は数百円分であり、特殊な交換設備にかかる交換費用をある程度とるとすると、充電という手段と比べてかなり割高になってしまいます。しかも、ガソリンより一桁安いビジネスに興味をもつガソリンスタンド業界はいません。

    従って、時代が早すぎたというわけではないと思います。
    むしろ100年遅かった。

    類似のサービスは、中国の電力会社や、フランスでもありましたが、うまくはいってない様ですね。

    一方、手で持てる容量のバイクや自転車用ならすでに実用化されていますが。こちらは可能性あるでしょう。設計の問題も、設備費用の問題もEVとはまるで違います。

    むしろ、業界は350kW以上の超急速充電の方に舵を切っている様に思います。多分600kWとかになれば理論上数分で充電できます。「全固体電池」のような高圧に耐えられる電池が実用化されればですが。

    現行の問題点を解決できそうで、かつ技術的に可能なのでイメージしやすいため、ついうっかり出資がついてしまったりしますが、EVはバッテリーが極端に高くそして重いので、ビジネスモデルとして成立させるのが難しいというところが、認識のギャップになっているんでしょうね。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    電動バイクならともかく、クルマは無いですね。

    重いもの。
    個人がヨッコラショって持ち上げられる重さが限界ですよ。
    大場さんがおっしゃるように、ビジネスにはならないから。

    簡単に外せないですしね。

    やるならシャシーのど真ん中(乗員スペース)の床に大穴開けてバッテリーを真下に降ろす方法ですけど。
    タイヘンですよね、剛性確保が。

    ビジネスになるなら本気でこのあたりも設計するでしょうけどね。


  • badge
    国際環境経済研究所 理事・主席研究員

    インドで、リクシャのバッテリー交換スタンドみたいなのは見かけましたが、EVとなるとバッテリーの重量も相当ですし、ビジネスモデルの問題もあり、課題は多いかと。
    大場さんのコメントにある通り。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか