• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

水道民営化、アメリカでは実際に何が起きたか

163
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 日本がやろうとしている民営化は、あくまで事業運営権の委託の広域化だけなんだよね
    民営化という言葉だけが先走りしているのが現状

    水道を事業売却するんじゃなくて、あくまで貸すだけだから、正確には民営化ではない

    追記
    水道民営化は、田舎程得する仕組み
    今までは、地方自治体単位だったのを広域化することで、複数の地方自治体に跨がる運営を出来るようにするのが本質
    要するに、儲けが出るところと一緒にサービスが行われる事になるんで、採算取れる所と取れない所で再分配が行われ、地方自治体の規模の差による問題をある程度解消出来る
    また、今後公務員縮小の流れから、人手不足の事態が想定出来るので、今回の民営化により、その人手不足を解消し、技術伝達をする事でサービスの維持に繋げようという取り組みなんだよ

    そういう話だぞ?水道民営化は
    大体が地方自治体の水道事業の民間委託は、現状でも行われてるっていうな

    追記2
    日本の水道は、漏水率が世界水準で最も低いレベルで、最終的にはこの水道技術を海外に売り込む事まで想定しているのよ
    この民営化は、そこまでセットなのよね


  • 作家・ジャーナリスト

    拙稿です。とにかくイデオロギー論争は避けて実務的な論議を深めていければと思います。持続可能性というのがカギではないでしょうか。


  • 東京大学 工学部都市工学科

    基本的にインフラの民営化にはポジティブな立場なんですが、空港、鉄道などと異なり、水道事業の場合は誰が運営しようと収益を増やす工夫の余地がほぼない(水の需要は変わらないから)んですよね。ですので経済的なメリットはコストの削減によってしか達成されないのです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか