• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

CFOの仕事とは何か?

611
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    金融・企業財務ピッカー / 京都大学大学院在籍

    CFOとは、株主とデットホルダー(日本では銀行が多い)に過去・将来の業績や分析を適切に共有し、株主とデットホルダーから預かった資本を彼らにとって最良と思われる方法で運用して、約定を守りながら、株式価値を向上させるマネジメントチームの一員です。
    すなわち、株式価値・企業価値向上にコミットし、結果をもたらすプロフェッショナルでなければなりません。

    また、CFOはCEOのビジネスパートナーです。CFOは、事業を深く理解し、持てるネットワークから業界のインテリジェンスを結集し、主に財務的な見地からCFOの考え・分析をCEOに示します。もって会社として最良の経営意思決定ができるようにします。

    細かい点では、以下のような役割もあります。
    ・Devil’s advocate:
    多数意見に対してあえて反論を行い、多数意見の妥当性を検証する。嫌な役回りですけどね。ちなみにユダヤの世界では、「全員一致の意見は危ないから、やめとけ」という考えがあります

    ・Chief Risk-management Officerを兼務:
    想定外の事象による損失を想定する。High impact with low probability risksを無視してはいけない

    ・投資に対する説明責任:
    会社にあるカネは、人のカネです。株主やデットホルダーから預かったカネを使う際に、使い方の妥当性に対して説明責任を果たせるようにする。投資であればNPV/IRR分析、経費であればROI分析など

    (上記は、私のCFOの師匠の一人である、元すかいらーくCFO・インテリジェンスCFOなどを歴任され、現オプトホールディングスでグループCFOを務める寺口氏からの教えをベースにしています)


  • アニマルスピリッツ 代表パートナー

    会社のファイナンスの責任者のことをCFOと呼びますが、そもそもファイナンスとは何かということが、人によって解釈に違いがあるのではないかと思います。
    拙著『ファイナンス思考』では、思いきってファイナンスを以下のように定義づけています。

    「会社の企業価値を最大化するために、
    A. 事業に必要なお金を外部から最適なバランスと条件で調達し、(外部からの資金調達)
    B. 既存の資産・事業から最大限にお金を創出し、(資金の創出)
    C. 築いた資産(お金を含む)を事業構築のための新規投資や株主・債権者への還元に最適に分配し、(資産の最適配分)
    D. その経緯の合理性と意思をステークホルダーに説明する(ステークホルダー・コミュニケーション)
    という一連の活動」

    ファイナンスにまつわる業務を専門になさる方から見れば抜け漏れもあるでしょうし、ツッコミどころがあろうかと思いつつも、実務に携わるビジネスパーソンにとってはこの程度の整理で必要十分なのではないかと思いますし、これ以上の位置付けはノイズになるのではと思っています。まずはざっくりと全体像を掴むことが重要なのではないかと思う次第。
    また、営業や研究開発など、直接的にはファイナンスに関わっていないように思える職種の方も「B.資金の創出」や「C.資産の最適配分」といった側面で、実はファイナンスに関与しているということが見えてこれば良いなと思っております。

    ちょうどこんな記事も出てますね。
    https://newspicks.com/news/3154083/


  • 製造業 Financial Planning Manager

    私が思うCFOの領域とは、事業(市場)と金融市場とを繋ぐ役割。

    その上でCFOの役割とは
    【資産Assetの潜在的な価値を高め、その為に何にいくらどのように資金を投下するかをマネージする】
    もの。

    その為には事業戦略にも踏み込む。そして、その一環(一方)で金融市場との対話(資金調達)がある。

    ----
    BSで考えると分かりやすい。BS資産(左側)が事業市場と対面し、BS投下資本(右側)が金融市場と対面する。

    事業市場⇔ BS資産/BS投下資本 ⇔金融市場

    ----
    A.下記【】の部分が財務戦略でありCFOの領域。

    事業市場⇔【BS資産⇔BS投下資本⇔金融市場】

    ①事業市場と対面するBS資産すなわち事業。事業にBS資本をどのように資金を投下・配分し事業運用するか、どのように資産を(再)構築するか
    ②加えて事業市場と対面するBS資産(事業)はどのような質/量の資金を必要としており、それを金融市場と対面するBS右側「資本」でどのように調達するか、D/E等どのように構成するか
    ③その為に金融市場とどのように対話するか

    B.一方、事業側トップの領域である事業戦略は下記【】。

    【事業市場 ⇔BS資産】⇔BS資本 ⇔金融市場

    どのように資産を構築し事業市場で運用(販売とかサービスとか)するか。

    C.重複する部分(BS資産)は両者の領域。
    見る視点・角度が異なるだけ。
    ここの戦略調整はとても重要。

    事業市場 ⇔【BS資産】⇔BS資本 ⇔金融市場


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか