• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コマツが世界2位の建機メーカーになれたのは「人事」に理由があった

483
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    人事や企業文化、人が絡むからこそ難易度が極めて高い。記事に書かれていることをコマツと同じように制度的にやったとしても、実際にうまく回ることはほとんどないのも現実だと思う。

    MatsunagaさんがコメントされているKOMTRAXについて。
    現実としては、本体価格に上乗せ(というかKOMTRAXがあるゆえに価格交渉力を獲得できた)されていると思う。KOMTRAXがあると、顧客は適切な頻度でメンテナンスができるから、稼働管理がしやすい。高価な機械なので稼働管理は最重要。あとは中国においては、GPSで場所が分かり遠隔でキーロックできるから盗難されないというメリットだけでも導入する価値があったと聞く。


  • スローガン 創業者

    「人事」に理由があった、というよりは、ビジネスをグローバル化させる過程で、人事観点での工夫・試行錯誤がたくさん必要、という話のようにも思います。

    グローバル化するにしても、多角化するにしても、異質なものも取り込むような拡張をしようとすると、人事・組織面での試行錯誤が必須となります。

    遠心力と求心力のバランスというのは、グループ経営など多角化した事業体運営にも言える話だと思います。


  • 2008年放送のカンブリア宮殿で、コマツのダントツ経営の話を聞いて衝撃を受けたのが今から10年前。

    当時はガラケー最盛期で、モバゲータウンなどでゲームを楽しんだ時代だったので、KOMTRAXの話は明らかに最先端のモデルであり、ダントツでした。

    http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/smp/backnumber/2008/0204/

    記事中には詳細はありませんでしたが、歴史ある企業のコマツ「も、少なからず「おっさん化」した人材はいたかと思います。

    どのように人が組織が変わってあったのか、気になるところです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか