今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
144Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
これは意外。
というのは、モバイクのカラクリは保証金として集まった483億円の運用益目的で、シェア単体での黒字化は困難と言われているため。
>第一生命「中国の自転車シェアリング(2017)」
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/ldi/2017/ch1707.pdf
サイクルシェアリングは、(少なくとも中国では)資本力のある企業が勝つ投資先行型のゲームになってきていますね。一回有料にしていたものを返金するとか、通常の判断ではないというか、もはやクレイジーに近い決断ですね。

モバイクを買収した美団点評(China Internet Plus/Meitian-Diangping)は、中国の未上場ベンチャーの中で、DidiやXiaomiにつぐ企業価値のサイズ(昨年10月時点で約3兆円)。昨今のDidiの動きといい、BATという中国の巨人のあとを追う新興テクノロジーベンチャーたちがどんどん仕掛けているという印象です
中国国内のプラットフォームを巡る戦いは熾烈。最後には1社しか生き残れない事業も多い。そこからのグローバル展開はだからこそより脅威だ。
儲けの源泉を手放してまでシェアを伸ばしたいビジネスとはなんなのだろうか?

経営者は既にエグジットした。
後は大手のもとで、利益度外視のシェア争いに。

そうだとすると、凄く企業目線なサービス。
事実大量のシェアバイクの放置は社会問題でもある。

便利だけど、社会的コストが高そうなビジネスを、経営者は売り切ってさよならするのか?

まあ中国、世界で競争を繰り広げている企業からしたら当たり前かもしれない。

このビジネスモデルを永続的に、社会的コストとバランスをとりながら成立させるのは難しいのかもしれない。
ちょうど今上海に来ていますが、町中至る所にモバイクだらけ。と言っても乗ってる人が多いと言う意味ではなく、町中に駐輪されている自転車が大量にあると言う意味です。

乗っている人も勿論いるのですが、それ以上に長い事乗られていないであろう錆びたモバイクが所狭しと邪魔なくらいありました。それだけ競争が激しいのでしょうか。

モバイク以外のシェア自転車も一般の自転車も大量に駐輪してあるのでホントやめてほしい。。。邪魔!


自転車以上に驚いたのは、町中を走る原付サイズの小型バイク。ほぼ全てが電動式!法的にガソリン車がダメなのでしょうか? それにしても自転車より電動バイクの通行の方が多いのには驚きでした。
昨年の夏、北京でモバイクに乗ってみたが、なぜ、このビジネスが日本で生まれなかったんだろうと残念に思ったのが第一印象。イノベーションと激烈な競争環境の組み合わせが、中国経済の新たなダイナミズムを生み出している。既存の産業や企業を守ろうとするだけでは経済のダイナミズムは生まれない。大学だってもっとベンチャーと繋がればいい。これからの日本に必要なのは、失敗を許容し新参者が成功できるエコシステム。今のままでは中国にどんどん置いていかれる。改革が必要だ。
こういうことをトップ企業がこぞってやっているために、かえってスイッチングコストが低くなり、なかなかwinner takes allの状態にならない。
コスト面における規模効果はあるものの、そもそもコスト度外視で自転車投入してるので、大手間では差別化要素にならない。
結局、ユーザーを捕まえて離さないためには、モビリティ+αが必要。ofoが微妙にゲームと絡め始めたりしてますが、方法はともかく方向性としては+α探しによるスイッチングコスト上昇を狙わないと一生カネを燃やし続けることになるでしょう。
本当に便利なサービスなだけに、活路を見出していきたいものです。
あんなに汚れているが"自転車の全部品を新しい自転車の部品か原料として再利用する"。素直に全額返金するのかな。
資金力競争になってコンソリが起き始める感じでしょうか。
独占をねらうための「採算性無視の決定」!?