今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
105Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「STEP ONE」で、アートとブロックチェーンを癒合させた事業を発表した「スタートバーン」のニュースを紹介してきました。

サッシャさんがブロックチェーンの仕組みをよく理解されていて、基本的な解説をしてもらえたので、「アートとブロックチェーン」の相性の良さの話を中心にできて、とても話しやすかった。

 絵画や彫刻といった「物質」と「所有」の象徴のようなアート作品と、データやシェアなどテクノロジーの最先端が結びついたときに、新しい可能性が開けるということが伝わったら嬉しい。それと、若い作家にも倍内という流通から金銭が還元される仕組みに関心を持ってもらえたので、今後社会に受け入れられるサービスになりそうという感触も得られました。
岩渕さんのトーク、とてもためになる。。
アート✖️ブロックチェーンにますます興味をもちました。

恥ずかしながら、ブロックチェーンによる脱法定通貨とかがあまりピンと来てなかった(多分自分自身が日々大してお金を使ってないからかも恥)ですが、
アートや不動産の流動性を低コストで高めていく方面は何か大きな変革につながっていく気が凄いします。
岩渕さんに解説いただき理解が深まりました。

アート×ブロックチェーンに、最初は?となりましたが。
なるほど・・面白そう!
予想外でしたが相性が良く、今後が楽しみだなとワクワクしました。
2019年はじめには開始予定とのこと。
めちゃくちゃ面白い&サッシャさん岩渕さんの解説が分かりやすくて構造や未来が一瞬にしてイメージできた。今回の事例で出されたアートとブロックチェーンは、例えるなら図書館の貸し借りのハンコ用紙であり、データが蓄積されていく仕組みにより、作品の価値上昇に関すること、(著名なコレクターの関与や展示、発表場所など)、更にこの記事内にあるスタートアップのシステム内だけでない作品の売買による作家への利益還元につながる、というこの仕組み、改めてスゴさを感じる。幼稚園からの幼馴染が現代美術家として活動してるので、アート関連は常に気をつけて情報とるのだけど、このインパクトは初めてだなぁ。
作家がずっと製作活動続けられる道筋。素晴らしい。PICKONE、タイムフリーのように遡って聞ける&適度な情報量と問いが、すごく好きです。
トレーサビリティでアートの価値を担保するモデル。骨董品でいう「箱書き(茶道具などの銘や由来や歴代の所有者などを箱に墨書して記録として残したもの)」のデジタル化。

アートのように「所有者が点々流通することそのものが価値を決めて行く」モノ・コトへはブロックチェーンが有効。

逆に「価値が減って行く」パターンでもいいので、クルマのような二次流通市場の情報の非対称性解消にも使える
この連載について
プロピッカーが人気番組『STEP ONE』に出演し、気になるニュースやトピックスを専門的な視点で読み解きます。毎週木曜10:10〜OA中。