• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【堀江貴文✕小川晃平】お金の未来は「あぶく銭」によって変わる

NewsPicks編集部
934
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    堀江さんのあぶく銭理論、面白い。
    暗号通過ブームはまさにあぶく銭がその源泉でした。ビットコインで儲けた人がイーサリアムを、それで儲けた人が別のオルタナティブコインを買ったりICOに参加して、雪だるま式に一気にマーケットが形成されました。

    それとの類似性を堀江さんはebayやメルカリで説明しています。寝ているモノを売って無から有を産んだようなお金は、可処分性が高い、つまり無くなっても困らないので投資や消費に向きやすい、と。

    しかしその文脈であぶく銭理論により合致する過去事例はebayもそうだが、オンライン証券やFXでしょう。
    ただし問題はブームはいつかは冷める宿命にあるということ、何かの拍子に振り子が逆に触れたらそこで終わり、そこからはあまり広がりを持たないか、持ってもゆっくりである。

    ともかくそれら含めて、お金が変わったか?というとYes and Noでしょう。
    お金の状態が、銀行口座に眠っていて役立たずなモノから、証券や外貨やトークンという媒体で価値貯蔵し、かつその流動性も高い状態に、それらのマネー革命を経て変わった事は事実です。
    しかしNoというのは、あくまで現段階ではそれらは「お金」、ではなくて投資対象であるという事。お金の機能である価値貯蔵くらいまではなんとかたどり着きつつあるが、価値尺度と流通の機能はまだ果たしてないので、お金とは呼べない。

    ではいつ、どのようにそうなるか。
    答えは簡単で、国民国家がいつどう決めるか、これに尽きるでしょう。


  • badge
    Thirdverse、フィナンシェ 代表取締役CEO / ファウンダー

    この対談面白い!特に堀江さんの「あぶく銭」のくだりは。確かにな〜 わざわざ購入しにいくだど、気軽に使えない。多くの仮想通貨がクリプトアセットと呼ばれてる現実をみてもそう。もっと気軽に気がついたら手にしている。そういった状況をどう作り出すかが普及のカギ。


    それはまだわかんないですね。だけど、鍵になるのは「あぶく銭」だと思います。「あぶく銭」を仮想通貨に置き換えるようなサービスは成立し得るんじゃないかと。

    だから「あぶく銭」が仮想通貨で手に入ったら、人はもっと気軽に仮想通貨を使い始めるはずなんですよ。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    そうだなあ。これから使われそうなアプリを作る小規模のエンジニア集団会社を作って日本交通みたいな会社にバイアウトって良さげ。メルマガネタにしよう


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか