• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【葉村真樹】「存在価値」の有無が新旧激突時代の生存を決する

NewsPicks編集部
319
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ボストンコンサルティンググループ パートナー&ディレクター

    イノベーターズ・トーク三日目。今日は私がこれまで関わったことのある企業のミッションステートメントを通じて「存在価値=バリュープロポジション」の考え方と重要性について語ってます。

    Twitterについては古くからのユーザー(といっても精々10年ほどw)は懐かしいエピソードも交えて話してますし、Diamond Online(DOL)の拙コラムがNPでピックされたのでご存知の方も多いかもしれません。

    またマツダについても同じくDOLの拙コラムがNPでピックされており、そこではより詳細に話していますので、興味のある方はそちらも(https://diamond.jp/articles/-/172536)。

    さて、本記事中には、マツダが「ブランドエッセンスビデオ」と呼ぶ彼らの「存在価値」を規定したビデオのリンクが貼られています。出来ればこれも見ていただければと思います。もしあなたがこれに心を揺すぶられるならば、あなたはマツダが「貢献したい」と考える顧客なのかもしれません。

    ちなみに記事中でも言及してますが、いずれの例も私が在籍したり仕事で関わった当時の話で、現在の両社が実際どうであるかについては私には分かりません。ただ、両社とも今でも自らのバリュープロポジション=存在価値については極めて重視した、いわゆるミッションドリブンな経営をしている企業であることは間違いないと私は考えます。

    なお記事中の図は、個人にもそのまま当てはまります。そしてここにもう一つの円として「自身の情熱や熱意」が加わり3つの円になると「生きがい(ikigai)」になる、などとの話も最近あるようです。企業としても情熱がバリュープロポジションと重なっている企業では、そこで働いている人も輝いているように思います。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    "ディスラプターは自分たちの存在価値を常に探しています。"
    すでに確立されたビジネスモデルを持っている場合当たり前すぎてボヤけやすいと思います。ですが、新しくサービスを作る時よりも既存ビジネスを立て直す時の方が威力を発揮するように感じます。約10年前電通と提携しデジタル戦略を推し進めようとした時にも深く考えましたし、今ゴルフ雑誌の動画化を進める上でも常に自問自答しています。「今まで提供してきた価値は何で今後も変わらないものは何か」


  • badge
    株式会社日本資産運用基盤グループ 代表取締役社長

    「存在価値」「バリュープロポジション」という表現で説明されていますが、自らが提供できる付加価値に如何に競争力を持たせていくかということが企業であれ、個人であれ、重要であることには異論ありません。
    ただ、競争力を高めていくやり方として、例えば「複数の分野で専門性を磨いて100万人に1人の人材になる」といった掛け算の発想で付加価値の独自性を高めることは良く言われるように感じますが、それが他者(顧客)が求めているかどうかという視点は意外と抜けたままで話されているように感じます。
    記事内で葉村氏がベン図の重なりで表現されていましたが、如何にユニークで競争力のある付加価値であっても、それが他者(顧客)に求められなければ何の意味もありません。当たり前のようですが、無意識のうちに所属企業内でのみ通用するスキルの習得に精を出すビジネスパーソンも少なくないなか、改めて自らの付加価値の棚卸しに用いるべき有益な視点だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか