• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ドイツの移民政策転換、国内外から批判 EU諸国に連鎖の可能性

122
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社ミスミ Innovation_Group Infrastructure optimization section

    この変化を日本政府はどう受け止めるのだろうか?
    おそらく、矛先が移民政策ではなく、移民に寛容すぎたという政策、そして犯罪、貧困の増加が原因でしょう。EU全体で受け止めるとは都合がよい解釈で経済が安定しているドイツへの流入が増える一方。むしろ、移民の発生原因である紛争への積極介入に行かないところが、第二次大戦のヨーロッパの動きににている。中東で米国の影響力が弱まり、閉鎖的な外交政策をとるトランプ政権、EUはその先を見ていたのだろうか? ナショナリズムがこのままでは吹き荒れ、極右翼が増長していけば国家経営が危うくなるという判断。日本への影響は計り知れない。日本は移民ではないがアジア系、特に中国人の帰化が増えている。この状況と移民政策のミックスで国力(人口)を上げる政策をとれないのだろうか? せめて、難民政策の強化する必要ありと思う。


注目のコメント

  • Eurasia Group and GZERO Media President

    It’s astounding to think that migration ends up being the greatest threat to Merkel’s political viability… three years after the number of migrants from the Middle East and North Africa peaked. Be that as it may, Merkel is now the weakest she’s ever been. Bad for Germany, bad for Europe, and bad for global political stability overall.

    〈和訳〉
    メルケル首相の政治キャリアを最も脅かすのが移民問題となったのは、驚きだ。中東や北アフリカからの移民の数がピークを迎えたのは三年前だ。にもかかわらず、メルケル首相はこれまでないぐらいに弱い足場に立っている。これはドイツにとっても、ヨーロッパにとっても、そして世界の政治的な安定性の見地からも芳しくない。

    〈元記事リンク〉
    https://n.pr/2u3wqP3


  • みずほ総合研究所 欧米調査部長

    デンマークでは、イスラム系移民の同化を強制的に進める政策が進められようとしており、その動きが米国でも注目されています(In Denmark, Harsh New Laws for Immigrant ‘Ghettos’:https://www.nytimes.com/2018/07/01/world/europe/denmark-immigrant-ghettos.html、デンマーク、移民居住地の子どもに民主・平等教育など義務付け:https://jp.reuters.com/article/ghetto-idJPKCN1IV04Q)。米国も騒がしいですが、移民・難民問題は、欧州にとってのアキレス腱ですね。


  • badge
    ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE, ロンドン大学) 客員研究員

    イギリスでも問題になったが、移民が想定されていた程、その国に同化してくれないということ。ドイツに来たのにドイツ語を話せないままであれば、その歪みは教育や社会サービスの現場で顕在化する。難しい問題だが、皆で知恵を寄せ合って解決法を模索しなければならない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか