• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【デザイン × 経営】ビジネスにおけるデザインの価値を追求する7人の起業家

blog.btrax.com
1070
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • PoliPoli Co-Founder & Chief Design Officer

    もちろんデザインを軽視しても成功するものは成功すると思う。

    だけどアイデアはデザインの力でよりユーザーに親しみやすいものとして受け入れられる、ターゲットしたユーザーに対する機会損失を限りなく0に出来るのは成功に大きく近付くはず。

    そして自分たちのデザインに絶対の自信が持てればより攻めの姿勢で経営を行うことが出来る。僕たちもこの状態を目指したい。


注目のコメント

  • ボストンコンサルティンググループ パートナー&ディレクター

    日本では誤解されている嫌いがありますが、デザインシンキングというのは「こうだったらいいな」を形にするデザイナーの思考を形式知化しただけのもの。逆に言うと彼らデザインのバックグラウンドを持つ人たちは先天的に、あるいは後天的な教育を通じ、それを暗黙知として身につけている。

    本記事のユニコーン創業者にデザインバックグラウンドの人が多いことについては、デザインシンキングに関する解説と併せて、拙著「破壊--新旧激突時代を生き抜く生存戦略」(2018年5月24日発刊)においても既に触れてます。

    https://www.amazon.co.jp/dp/4478105588/

    マイクロソフト、アマゾン、グーグルといった世代には少ないですが、Twitter以降の米国スタートアップの創業者には建築も含むデザインバックグラウンドを持つ人は本当に多く、私もPinterestのエヴァン・シャープと同じコロンビア大学建築大学院の出身なのですが、彼と会った時はそのことで盛り上がりましたw

    日本ではやれSTEMだプログラミングだ、と半ばポジショントークのように今後必要な素養が語られていますが(最近はここにArtが加わりSTEAMとも言われ始めましたが)デザインは、モノゴトを構想する上で最も重要な要素であることは、もっと日本では認識されないと、このままじゃ転落の一途をたどるのではないかなあ、と思います。

    追記:コメント見ていると、「デザイン」を見た目を意味する狭義のデザインで捉えている人がまだまだ多いなあ、と気付かされます...道は遠い。

    追記2:えっと、デザインは「こうだったらいいな」を形にする職能ではない、というコメントがありますが、それはその通りです。私に対してそれをおっしゃってるなら、それは誤解です。まずは対象となる事象に対する観察や、人であればその心理・行動への共感をベースに課題をあぶり出し、それを解決するためにモノゴトを構築する作業です。しかし、デザイナーはそれを暗黙知として当たり前に実行できる(してきた)、という意味で私はコメントしています。


  • badge
    ユナイテッドアローズ 執行役員 CHRO

    広告デザインの仕事を通じて天才と言われるアートディレクター、グラフィックデザイナー、クリエイティブディレクターなどデザインと括られる職業の方と長く関わってきましたが彼らの優れた点は表面上のビジュアライズするスキル以上にコンセプチュアルスキルにありました。
    問題解決能力がずば抜けて高くそのアウトプットツールがたまたま広告デザインやロゴだっただけ。そういう意味では起業家にデザイナー出身者がいるのは合点が行く。


  • 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授

    「デザインバックグラウンドを持つ7人の偉大な起業家を紹介した。これらの成功例を知ると、デザイナーが会社を立ち上げることに対して特別な違和感を抱くことも無くなるだろう。近年急激に高まりを見せる、デザイン思考などのデザインをビジネスの文脈で語る場面にも辻褄が合う。」(記事引用)

    「デザイン」という言葉からは、プロダクトデザインやグラフィックデザインなど、形や色を使ってモノや図像を具象化するイメージがある。しかし「社会デザイン」という言葉あるように、実際にはデザインは広義であり、「経営はデザインである」とも言い換えられる。

    また「デザイン」は、卓越した個人が一人で成していく創作活動というイメージがあり、デザイナーといえばそうした人物を指すと思いやすい。本記事の起業家も、似た文脈といえる。しかし、スタンフォードDスクールのビル バーネットとデイヴ エヴァンスは、デザインはチーム活動であると指摘している。この捉え方の方が、「経営デザイン」を推進する上で、実際的であり、得るものが多い。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか