• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

エネルギー政策の漂流を許すな 国際環境経済研究所理事・竹内純子

産経ニュース
158
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    国際環境経済研究所 理事・主席研究員

    エネルギー政策みたいに、地味なものは誰も正面切って取り組みたくない。やるとすれば華やかなところのつまみ食い。
    そんなことを続けていると、少しずつこの国が沈んでいき、気がついたときには手遅れ。なんてことになりかねない。

    意思と覚悟を持ち脱原発の道を進むのであればよいのです。全然良いのです。ただ、責任ある意思決定を欠いた脱原発への漂流は、徒(いたずら)に国民負担を増大させるだけでしょう。

    ということで、今回のエネルギー基本計画の素案への疑問をまとめました。ご一読頂けたら幸いです。


  • 元数学者?

    竹内さんは、相対性理論や量子力学を勉強した経験があるのですか?少しでも勉強していれば、原子力を発電に使うリスクが如何に大きいかは、すぐ気がつくはずです。
    いつもテレビに出てきて、他の出演者が唖然とする中、大ボラふくあなたは見てられません。原子力の専門家でもなんでもないあなたが、原子力政策を語っても、物理学をみっちり勉強した事のある私には、全く心に響きません。

    大阪北部で地震がありましたが、遠くの大飯原発、高浜原発は大丈夫ですとか何べんも聞かされました。国民は原発が心配なんです。

    原発は無理です。


  • badge
    メディア・コンサルタント フリーランス

    とても良い記事です。経済、外交、安全保障を鑑みると原子力発電を安易に捨てるという判断はできないと思います。かといって原子力発電に対する多くの国民の感情的嫌悪もあり、正常な議論すらできない状況です。消費税や高齢者の社会保障などと同様、国の将来、子供や孫たちの将来に関わる大きな問題ですから、たとえ痛みを伴おうとも大人の議論すべきです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか