• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【リーダーシップ講座】周囲を巻き込み、人々を動かす4つの技術

852
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • Power Generation Electromagnetic application Engineer

    > 成長や学びが止まったとき、人々は会社を去る

    3.の話はまさに自分もそう感じて、会社を去ってきました。
    こういうやり方は非常によいですよね、ただこういうマインドと仕組みを持ってメンバーとやりとりしている方をあまり見たことないですね。
    良い上司、マネージャー、リーダーはみんな仕事の計画というより、人生を含めた計画の話をしてくれる方々でした。
    そういう方々と仕事をすると、学びが多くて、かつ成長率も高くなり、さらにモチベートされるので会社を去る必要がなくなります。そういう意味では上司から去ることになっているのかもしれませんね…


  • とある金属材料メーカー 主幹(Manager)

    私のモチベーションや欲する報酬は、業務上の裁量と自由度を上げてもらうことです。会社の社員でありながら、個人企業主のように働く。それにより、自身への責任感も育まれるし、成長意欲も出てきます。


  • 株式会社コクリ 代表取締役

    意思決定自分でやるかは大事そう。あとはモチベーションのコントロールはあんまり適切なアプローチではない気がする。やっぱり他人をどうこうするのって、未来をどうこうするのと同じぐらい不確実なのでそこで悩むことにエネルギーを使うのはもったいない。
    悩まないようにするアプローチは、みんな金銭的な不安がないよう(再分配)にして、好きなことをやれるようにすること。
    そうすれば他人をどうにかするという圧倒的不確実さから人類を解放できると思っている。
    意外とそういう社会のほうがが自然なのではという考えを個人として持っている。

    本文でいうところの意思決定については普段のやってることを全部書きだして透明化してみるというのはとても面白かった。
    改めて意思決定って無意識的に行ってしまうものが多そうということを思った。NLPの学習モデル・(有意識 or 無意識、できるorできないの組み合わせ)でいうところの無意識できない・無意識できるという人が多そう?(ふんいき

    せっかくなので意思決定について自分が考えていることを無理やり意識して言語化するとこんな感じだろうか
    - 知らないことによる機会損失を減らすためにを必要な情報を取得する
    - やらないとわからないことが一定確実存在するので、大きな手戻りの発生する意思決定を避けるようにする


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか