• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

学校教育に頼らず一流になる人の共通点 - AI時代は"独学者"だけが生き残る

508
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    独学にもいろいろある。

    好きなことを自力で学ぶという意味もあるが、一般の学校教育が目指す「受験」は、自分が必ずしも興味持てないことも含んでどこまで頑張れるかを測る指標みたいなものなので、意味合いは違う。ホームスクールの多くは学校になじめず、仕方なく独学を選ぶ人の方が多い。

    そして、「受験」を経た大学に入らなければできない類のことも世の中にはたくさんある。好きな事を独学しスタートアップを作ることだけが生き方ではない。

    それを一緒くたにして、学校教育を否定し、独学を奨励するのは危険だ。特に取り返しがつかないのは、同世代とのコミュニケーションや社会性構築の機会も奪いかねないこと。


  • 株式会社レアジョブ 執行役員CMO

    学校教育は効率が悪い。
    綺麗にまとめられた参考書があるのに、黒板に書かれたものをノートに書き写す。なんて誰のためにもならない。
    そして、既に理解してる授業でも次に勝手に進んではいけない。そして何よりその授業を最後までやり遂げても大学受験に対応できない。


  • 教育と金融(主に保険)の仕事 代表

    >自分で学習の目標を立てて努力することができる「独学者」であることが一番効率がよく、長続きする。

    >親の経済力が低くても独学する人は大成する

    僕はまさにそう思います。まさに今の学習環境は、教育における経済格差、情報格差をぶっ壊せる時代です。情報はネットでいくらでも最新詳細のものを得られるし、授業は低額でいくらでも良質なコンテンツが視聴できます。だからこそ、ここでいう独学の「スキル」さえあれば、いくらでも勉強はできるようになります。大事なのは、独学のための「スキル」です。平たく言えば「やり方」です。そこにフォーカスした指導をしていくことはとても重要だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか