今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
538Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
スピルリナやユーグレナ、ボトリオコッカスやシュードコリティスシスエリプソイディア、オーランチオキトリウムなど、食用や燃料用などの目的で培養される水棲の光合成微生物(オーランチオキトリウムは光合成しませんが)を、俗に「藻類」といいますが、生物学的な分類ではありません。スピルリナはシアノバクテリア、つまり細菌の一種ですね。

食用のスピルリナは、中央アフリカのチャド湖周辺で乾燥されたものが以前から食べられていました。高タンパクで、βカロチンなどの栄養が豊富であることが知られています。

工業的な生産としては、日本のDIC(旧大日本インキ化学工業)が1978年にバンコクでの培養生産および販売が始まり、現在では各国で作られています。

スピルリナはろ過が可能で、脱水・乾燥後にタブレットとして流通しているものが大半ですが、「タベルモ」を設立したちとせ研究所で、2014年に世界で初めて急速冷凍技術による生食を実現しています。この手の藻類培養の大きな課題である雑菌繁殖を抑えるために、高アルカリ高塩分(pH10、NaCl 5g/L)の独自のNML培地を開発したことも大きいでしょう。
https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/9502/9502_project_bio.pdf


乾燥スピルリナは(おそらくその乾燥過程の加熱処理により)、アオコの様な臭みとコンブのようなえぐみをもつため、食品用には向かないと言われていましたが、「タベルモ」の生食用スピルリナは味や匂いがないために、ジュースやアイスなどに混ぜても美味しさを失わないという特徴があります。

2015年から積極的なマーケティングを行い、今年1月には「オシャレガール」田中みな実さんに飲んでもらうなど、徐々に広まってはいますね。

https://bijinhyakka.com/archives/14171

22日のテレ東WBSの特集では、なぜか私もプチ取材を受けました笑
研究所で生まれる肉ということで、Lab grown meat は、シリコンバレーで最も熱い企業が、いまや肉だんごを作ってます。代表企業は、メンフィスミート。http://www.memphismeats.com/ 写真がいいのか、見るからに、美味しそう。
今、最も期待しているのが商社。有能な人材、グループ間にある投資機能、コンサル機能、デジタルプロバイダー機能。人材が全ての商社は全てができる。ただ、間違った絵だけは書いて欲しくない
マーケティングうまくいけば健康食品として売れそうだね
「三菱商事と産革機構のタベルモへの出資比率は31・43%ずつ」と、それぞれ事業へのコメットメントの高さをうかがわせる出資比率の高さ。バリュエーションとしては27億円くらいになるので、食用や航空機燃料といった近しい事業を展開しているユーグレナの企業価値を考えると放出がちょっともったいない気もします。
しかし2030年の食料危機を見据えた長期的な事業への大型出資はなかなかに男前。10年後が楽しみですね!
社名のタベルモがまさに事業内容を表していて、食べられる藻を作っている会社みたいです。海外では人工肉を作る会社もあり、日本でもこの領域は成長の見込みがあると見られているようです。
食糧不足は間違いなく起きるのでこの分野はおもしろいし今後の成長が見込める。

しかしなぜブルネイで工場を開いたのか、そのあたりの経緯もNPさんとかに特集してほしい。

こういった新しい食材は人もそうだけどまずは資料として提供していくというのは費用対効果が合わないのでしょうかね?
食材としての需要が大きく見込めるということですね。


ここからは、あくまで通販企業として、現状のタベルモの通販事業の部分だけを見てのコメントになりますが。
タベルモのネット通販では、スピルリナは冷凍食品として販売されている。
正直、健康食品を冷凍食品としてネット通販を行うのは厳しいと思われる。

ユーグレナのように粉末で常温配送できるようにした方が良いと思う。
生のままでないと抗酸化物質が壊れてしまうということだろうが、そもそも健食通販をする場合、
「抗酸化物質」という言葉は広告に使用するのは通常のやり方だとNGなので、あまり訴求ポイントにならないと思います。
もう10年ほど前ですが、同僚がスピルリナの取材でバングラデシュに行っていました。栄養価の高いスピルリナを地産地消の取り組みとして日本人が広めていて、現地で非常に評価されていました。

これで世界のほかの地域にもどんどん広がっていきそうです。
すごいな。農業は白衣を着て、コンクリートのビルの中でやるものへと変わるかもしれない。
三菱グループの総合商社で、幅広い事業領域を展開。2017年にローソンを子会社化。2030年度までに2兆円のEX(エネルギー・トランスフォーメーション)投資を掲げ、再エネ・電化、エネルギー分野に注力。
時価総額
14.6 兆円

業績

新着記事一覧
紅こうじ卸52社の自主点検は該当製品なし
共同通信
2Picks

解析物質は「プベルル酸」 小林製薬の紅こうじ製品
共同通信
2Picks

【調剤報酬改定_疑義解釈】選定療養説明の特定薬剤管理指導料3の「ロ」、説明の結果、後発医薬品を選択して選定療養とならなかった場合も算定可
ドラビズon-line
3Picks

【調剤報酬改定疑義解釈】医療情報取得加算の算定、医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定の6カ月後
ドラビズon-line
2Picks

レナード・グリーン・アンド・パートナーズとバークシャー・パートナーズの投資先企業であるSRSディストリビューションが、ホーム・デポによる買収(買収金額182億5,000万ドル)について正式契約を締結
ビジネスワイヤ
3Picks

パナソニックコネクト傘下のブルーヨンダー 1270億円で米ソフトウエア企業を買収
産経ニュース
3Picks

小林製薬の「紅こうじ」 関連疑われる健康被害4件
BBCびわ湖放送
2Picks

【新型コロナ】和歌山県内でわずかに減少
和歌山放送ニュース
2Picks

「新型コロナが入り込みやすくなる」通常疾患と同等の医療態勢に4月移行で何が変わるのか?
tbc東北放送
2Picks

岡山県コロナ 入院者3週ぶり減少 直近1週間 感染レベル1維持
山陽新聞デジタル
2Picks