• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

また「今治」タオル狙われる 中国企業が商標登録出願 市と工業組合が阻止へ協議

this.kiji.is
34
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ホットリンク CEO特別補佐、弁理士

    製造業組合が、すでに(マドプロで)中国に出願していたようですが、問題となっている現地法人の後願の範囲が広く、タオル以外で「今治」が登録されてしまうかも、ということだろうと思います。このような地名の商標登録に関わる問題は各国間の交渉の問題だと考えていますが、この件でそれより考えないといけないなと思うのは、工業製品が地理的表示として保護されないのか、という点です。例えば、国内の農林水産省の地理的表示保護制度は農林水産物を対象とし、国税庁の地理的表示保護は酒類を対象にしています。工業製品が地理的表示により保護されるかは国際的にも曖昧なようで(マイセンは保護されているようですが)、地理的表示をテロワール的に考えるだけでよいのかな…と思ってます。


  • フジテレビ ニュースコンテンツプロジェクトリーダー

    中国製の安い輸入タオルが大量に入ってきて今治タオル工場はかなり厳しい時期もありましたが、元々の品質の良さを訴求するブランド化を推し進めて今の不動とも言える人気を作り上げました。

    ブランド化だけでなくタオル地のマフラーを作ったり、お腹にタオルを巻いたゆるキャラ「バリーさん」を全国区にするなど、様々な工夫もしてきました。

    当然、このブランド力を簡単に手に入れたいという勢力はこれからも次々と生まれてくるでしょうが、これまで乗り越えてきた今治の知恵と努力で乗り越えていって欲しいです。


  • 株式会社 Dynamic center core 代表取締役

    純粋に、日本企業頑張れ!!
    中国に何でもコピーされている場合ではないですね。

    この記事を読んだ商標登録に詳しい方、ぜひ力になってあげて欲しいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか