• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

半導体中心に1兆円投資=継続型収益ビジネス強化-ソニー新経営計画

255
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    2021年3月期までの中計発表。
    定量面の目標は利益ではなく3年累積で営業CF2兆円を金融除いて創出すること。
    なお、稼いだCFの使い道について設備投資は1兆円でイメージセンサー向けが中心(見出しの「車載半導体に1兆円」は間違いで、イメージセンサーを中心に1兆円で車載向けに注力)、あとは戦略投資>財務体質>株主還元の優先順位(分量比)に「キャピタルアロケーション」のスライドを見ると感じる。

    むしろ定性面で注目をしたい。
    「人に近づく」という言葉があり、またスライドに「ユーザー」「クリエイター」という言葉がある。CFO出身ゆえの定量面での資本市場からの信頼も厚いなか、人や感性といった定性面を強調した中計という印象。
    一方で、スマホに関しての言及は全くなく、スライド見た限りスマホを使用している人の写真が一個出ているだけだと思う。イメージセンサーについても、注力領域は車載含めたセンシング目的に思う。
    https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/strategy/index.html


  • badge
    証券アナリスト

    時刻など勘違いをしており昨日は失礼いたしました。
    さて、ソニーの中計は、強みのイメージャーへの投資資金を確保し、それ以外はゲーム・音楽・映像などのコンテンツIPの確保とそれにふさわしいハードの提供に特化するというものになりました。「ソニーらしさへの希求」と言った気負いのない、身の丈に応じたソニーを目指すという意味で評価できる内容だと思いました。
     ただコンテンツIPこそ競争の質が変わってきていて、個人の嗜好データを集めながらコンテンツまで作るプレーヤーが急速に台頭しており、映像や音楽のバリューチェーンやエコシステムが大きく変わっていくように思います。コンテンツIPの価値を担うのは作る側か、流通する側か、という問いに照らしながらソニーの今後の立ち位置について考えていく必要があると感じました(よく勉強しておきます)。


  • 日本の老舗インキュベーター Incubation and Investment Manager

    タイトルと内容がまだあっていないので別記事をpickします


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか