• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

裁判員制度はもう死んでいる

note(ノート)
19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 東京国際大学 教授

    「1.司法に市民の常識を反映させたい」「確かに、裁判官は社会経験が少ないまま、その職に就く」

    裁判に常識ある市民を参加させて判決に常識が反映したとしても、裁判官に常識がないことが問題の元であれば、問題の根は残ったままではないか?裁判情報の開示を進めおかしな判決が批判されれば、判決を出した裁判官は学ぶだろうし、他の裁判官も人に振り見て我が振りを直すかもしれない。まずいことを隠したまま問題を解決するのは難しい。

    「「司法に対する国民の理解の促進」って何なんですかね?これを掲げる意味がさっぱりわからないんですよ」

    同感。

    「もし死刑判決を出して、のちに冤罪であることがわかったとき、あなたはそれを受け止められますか?プロはそれを覚悟のうえで、覚悟させられたうえで裁判官になっている」

    全く同感。

    「公判前整理手続き…審理前に証拠を提出し、争点を明確化してから審理に入ります」

    どうしても裁判員裁判をやりたいなら二審でやればいい。

    「プロのレベルが下がっているなら、それを育てればいい」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか