• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ユネスコ:長崎と天草「潜伏キリシタン」世界遺産へ

258
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社カーロカーラ クリエイティブディレクター

    高山右近の足跡を追ってマニラまで行ってきたところだ。タイムリーら、パコ駅前の高山右近像は工事中だったが。。高山右近は福者にもなり彼の功績は今となり形となしてきた。


注目のコメント

  • 製造業向けコンサルタント

    長崎に住んでいて思うのは、長崎は歴史遺産の使い方が下手だということです。

    例えば、世界遺産の軍艦島ですが、大きな波が来ると島を覆うほどらしいです。つまり、ドンドン島の建物が壊れていく。長崎県にとって膨大な維持費が必要と考えられている。

    一方で、軍艦島で何をやっているかというと、民間企業がツアーをやっている。
    長崎県は維持費がかかるけど、何で稼いでいるの??
    確かに観光客が長崎に来て、土産を買ったり、飲食したり、泊まったりしてくれるだろうけど、そういったことで得る税収(法人税など)で軍艦島を維持できるの??

    また、個人的にとても不満なのは、世界遺産には一生懸命だが、名もない歴史遺産には無頓着なこと。

    例えば、新地蔵という鎖国時代に唐人が荷降ろしした荷物を保管してた蔵がたくさんあった場所があるのだが、当時は周りが海だったが、今は埋め立てて陸になっている。
    そこで、新地蔵がどこからどこまでだったのかが分かる境界線があったのだが、いつのまにか工事してわからなくなっている。

    更に、江戸時代の石畳みを修繕工事の際に捨ててなくしてしまって市民に呆れられる。

    この様な歴史に無頓着な事をやってしまっている。

    歴史遺産を大事にして、それを強みに地域を盛り上げようと考えているのだろうが、兎に角、大物(世界遺産や国宝やら)を作って人を呼べばいいや!といった大雑把な計画に見える。

    そして、表面的な面白さばかり強化して、リピーターをつくるディープな歴史資産を蔑ろにしている。
    ディープな歴史資産は無数にあって、何度来ても長崎の魅力の発見が尽きないほどであるにもかかわらず。

    さて、世界遺産に登録された事はとてもうれしい事です。
    一方で、これからが長崎の踏ん張りどころです。

    どうやって世界遺産を維持するか、観光業を盛り上げて、全国トップクラスの県外流出率を低下させるか。
    登録されたら、「もうお金ないから維持できません」とか泣き言は言えない。
    これからがスタートです。

    【追記】
    ちなみに、最近では国の有形文化財が無くなるのを手をこまぬいて見ています。
    https://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/region/nishinippon-20180423134146196.html


  • ビスポークパートナー株式会社 代表取締役

    潜伏キリシタンが迫害されていたかのようなトーンで言ってますけど、彼らがやったこと(人身売買など)を考えると、「そんな単純な話なの?」と思うし、「これが世界遺産なの?」とさえ思ってしまいます。

    ここよりも歴史がある教会なんて世界中にあるから、こういう歴史問題を持ち出さないと登録できないって証左ですね。


  • Que sais-je?

    潜伏キリシタンに関しては、フランス人学者のマルタン・ノゲラ=ラモスのインタビューが興味深かった。
    「武士たちは最初はキリシタンを探していたんですが、そのうちにだんだん取り締まらなくなり、民衆的な宗教として黙認していたんですね。そうした部分はあまり知られていないと思います。

    18、19世紀になってキリシタンは完全に潜伏宗教になりました。ですが、武士の側でもキリシタンはできるだけ見つけたくなかったようです。もし見つかれば藩のレベルで非常に大きな問題になる。だから武士たちは見ないふりをしていたんですね。

    報告は一応するんです。ですが、変な信仰を持っている者を見つけたときは相談して、最終的には潜伏キリシタンはいないという報告をしていた。そうやって彼らを守ってすらいたわけです。歴史は複雑ですね」

    日本人が忘れ去った「潜伏キリシタン」の真実|気鋭の歴史学者マルタン・ノゲラ=ラモス氏に聞く
    https://courrier.jp/news/archives/78341/


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか