今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
746Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
IFPIの発表にあわせて現代ビジネスに寄稿しました。

「10年前、多くの人は「違法ダウンロードによって人々は音楽にお金を払わなくなる」と語っていた。「音楽業界は斜陽産業だ」と予測していた。

5年前、「これからは音源ではなくライブで稼ぐ時代」と言われるようになった。

しかし、その予測はどちらも間違っていた。2017年はレコード産業もライブエンターテイメント市場も活況に沸いた1年となった。

現在、世界の音楽産業に訪れているのは「ストリーミング配信が多くのアーティストに収益をもたらし、そのビッグデータを活用してより確実性の高い興行ビジネスが可能になった」時代なのである」
日本の場合原盤制作費用を負担する原盤制作会社が、レコード会社から
諸経費を抜いて支払われる印税対価は通常15%程度なので、アーティストが原盤を持っていない場合は、歌唱印税やアーティスト印税が、1%から多くて3%なので、1再生してアーティスト側に0.5円分配というのは、微妙な数字設定かと思います。
SpotifyとiTunes筆頭にサブスクリプションがメインとなった場合
原盤側、アーティスト側も、仲介料を抑える方向で、レコード会社を通さずこれらと直接契約するケースも益々増えるでしょうね。

レコード会社も所謂メーカーとしてフィジカルコンテンツのCDがなくなって行く流れの中でアーティストに対するレコード会社でしか出来ない宣伝などの付加価値を提供しないと色々と難しくなってきますね。
「Spotifyは楽曲の再生1回あたり平均で約0.5円をアーティスト側に支払っていると言われ、ストリーミング配信のみで着実に収益を得るアーティストも増えつつある。」

Jasrac的にはこの課金方法が正しいですもんね。

アジアマーケットを狙いたいならSpotifyにもっと注力すべき。

ただ、メジャーレーベルがついていないアーチストは既に結構Spotify使っているんでここからピコ太郎的なヒットが出ると大御所も動き出すんじゃないでしょうかね。
日本が、ストリーミング後進国だということですね。

高齢者比率が多くてストリーミングの認知度が低いことが、大きな原因なのかもしれません。
あと、日本のアーティストの音楽はユーチューブでちゃっかり無料で聞くことができるという事情もあるのでしょうか?

AKBの総選挙や握手券の附属CDを買う人たちも貢献している(笑)
SpotifyにもiTunesにも日本有名どころがほとんどない時点で置いていかれている印象
日本に音楽はあるのか?

イケメンか美少女が踊っているだけのような気がする。
ドイツの低調は完全に「極端にケチな人たちだから」だと思うのだけど