• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【川淵三郎】日本サッカーの父クラマーさんに教わったフェアプレー

NewsPicks編集部
105
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 一人合同会社の代表社員

    >何より、鋭い観察眼を持ち、コーチが上から指示するのではなく、選手が自分で考えて行動することを促すような人だったよ。

    >フェアプレーとは、反則をせずにクリーンにプレーすればよいというだけではない。何よりも相手を思いやることができなくてはいけないんだね。

    このことを学んだはずなのに、ハリルホジッチには「組織の決定には黙って従え」と言ったりするのはなんとも…。

    組織の論理のほうが勝っているということでしょうか。
    いいことを学んでいるはずなのに、それを適用するのが自分が理解できるもの、自分にとって都合の良いものであって、そうでないものに対しては異様なまでに冷たい、そんな印象を受けざるを得ないのが残念です。

    相手を思いやることを重んじるのなら、試合当日の朝にハリルホジッチを貶めるようなツイートをわざわざするのもどうかと思うのですが…。


  • B Venture Cpital創業者 ブラジル サンパウロ在住

    この逸話はいいなあ。ビジネスでも当てはまる部分がありますよね。辛いときに来てくれる友達が本当の友達。

    「同時にクラマーさんのような、人を思いやれるような人間になりたいと強く思うようになった。」

    この部分をいつも思い出せる人間でいたい。


  • Degas Ltd. CEO

    アルゼンチン戦後の話良いなー。思いやることがフェアプレー。
    「これまでの君たちの努力は私が一番よく知っている。今日はサッカーのことは忘れよう。人生はサッカーがすべてではない。今日、君たちのところに来る友人は、数は少ないだろう。しかし、その友人こそが本当の友だちだ」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか