• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【高宮×江幡】スタートアップ連携に成功する組織は何が違うのか

NewsPicks編集部
120
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

    モバイルキャリアの戦略として、土管屋(通信インフラ)からライフスタイルデザイン(サービス)起業へというのは、きわめて正しい。

    一方で、いきなり通信インフラ屋さんが、ライフスタイル系のサービスやコンテンツを作り、運営するというのは、ケーパビリティとして大きなジャンプがある。そこに、戦略判断として自分たちがケーパビリティがないからやらないというのはなくて、ケーパビリティがなくてもやらないと死んでしまう、能力がなくてもやるのは待ったなし。

    その時に、うまく自分達が自前ではできないけど、やらなきゃいけないことを、外部から技術、ケーパビリティ、チーム、プロダクト、事業を導入しようというのが、オープンイノベーションの一丁目一番地だ。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    "トップには長期的な視点に立ったコミットメントが重要です。なぜなら、短期的にシナジー効果はまず期待できないからです。"
    ここまでの覚悟が大企業にあるか、しかもその間に今の体制は交代する事が見えているのに、です。オーナー企業ではない大企業にこの連続性が出せるか、ですね。短期的に見たら失敗じゃないか、と普通は株主や反対勢力にいくらでも攻撃されてしまいます。


  • 株式会社クラシコム

    前回、「シナジーってなんなのことや!」と息巻いたコメントをしましたが、今回がその回答になっていたようです。
    KDDIがライフスタイルをデザインする会社になるために、一緒にやれることがあることが判断基準だ、と理解しました。
    中計はこちら
    http://www.kddi.com/corporate/kddi/vision/

    個人的には、「通信とライフスタイルの融合」というホームページの文言より!「ライフスタイルをデザインする会社」という言い方の方が好き。後者だと既存ビジネスの位置付けがよく分からないから、会社としては前者のメッセージにならざるを得ないのだろうな。

    何をするのか、今までとどう違うから、何を変えなければならないのかが、このビジョンからは伝わってくるところが好き。

    そして、トップのコミットに言及する中、1月末に発表された社長交代に触れる気配のない3月の対談。社長が変わっても、フィロソフィーが共有されているから、江幡さんのお仕事は、変わらないのか、気になりますが、実際の交代は4/1なので、この対談じゃあ触れようがないですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか