• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

リップル、ブロックチェーン活用の国際送金 「過半の銀行で導入目指す」

SankeiBiz(サンケイビズ)
271
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • バリデータには不正をしないという絶対的信頼、つまり特権が与えられます。
    この特権はリップル社に申請し、審査を受けることで会得できます。
    そして結局この審査の鍵は「社会的信用」ですから、二重の意味で非中央集権とは言い難いです。

    リップル社自身とリップル社が認めた存在しかバリデータになれないのですから、フランチャイズに近いです。

    BTCのような真の非中央集権通貨は承認する権利をハッシュパワーによって獲得しますから、全く異なるものです。


注目のコメント

  • 大手私鉄の車掌

    リップルは運営するValidatorサーバーを構築して、リップルが管理するユニークノードリストがBTC等のPoWに対して相対的にコンセンサスを速くすることにより送金速度を格段に上げているようです。そのValidatorサーバーの運営費用もEメールサーバーを維持するだけの費用で済むようです。そして、そのValidatorサーバーにリップル社以外の会社や機関が多数参加して初めて、リップルが非中央集権的に機能するそうです。現在はユニークノードリストをリップルが管理してるので中央集権的だと言われてるそうですね。


  • 早稲田大学

    先日も父が海外送金してくれたが、1日以上時間かかって両方の手数料も結構高かった。
    そういう非効率な現状を改善できるブロックチェーンに期待してたまらない。


  • 会社員

    こういうニュースが出ると、必ずと言っていいほど仮想通貨のXRPと混同する人が出る。
    あくまでもパッケージとしての技術やプラットホームの話と言うことを発信側も気にした方が良い。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか