• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アートに見る「流行を作る人、流行に乗る人」の境界線

NewsPicks編集部
798
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • アソビュー Founder & CEO

    先日ご縁あって、サグラダ・ファミリアの彫刻のトップの外尾悦郎さんとお会いしました。ロジックとアートではないですが、ロジックと情緒について、本記事と近しいお話をして下さいました。

    大陸において、国や宗教や言語が違う中で共通のコミュニケーションを取るために、主に西洋で発展していったのがロジック。これは物事を細分化して、計算する手法。しかし、社会が複雑化していてこの方法が通用しなくなってきた。
    そこで大切なのが情緒。積み上げの計算式ではなく、0→1のコンセプトを生み出せるのは情緒。これこそ東洋が得意とする手法。だからこれからの時代は、日本人が国際社会でしっかりリーダーとなっていく必要があると思います、と。

    詳細は正確じゃないかもしれませんが、ロジックを超えるコミニュケーションを探し出した故のアートという、論旨と近しいと思います。


  • badge
    Podcast Studio Chronicle 代表

    バブル期の歴史を調べれば調べるほど、日本は大きなチャンスを逃してしまったことを痛感させられます。アートの世界でも同じ、当時が日本の美術品の価値をあげる千載一遇のチャンスでした。

    ただ、バブルを知らない世代としては、済んだことを悔やんでもしょうがなく、前を向いて新たしい時代を作っていくしかないのですが。


  • 株式会社ZOZO コミュニケーションデザイン室長

    実に面白い!>
    ネガティブマーケティングとは?
    「こういう絵を描けば売れる」と、売れそうなものを追いかけて作品を作ることです。それに対してポジティブマーケティングは、歴史の中で自分の立ち位置を能動的に示す作品を作り、自分で価値を生み出すことです。
    要するに、流行に乗るのではなくて、自分で流行や歴史を作れということです。今風にいうと、セルフブランディングでしょうか。
    ──今のお話は、耳が痛い人も少なくないでしょうね。アートに限らず、「今、はやっているから、やっておこう」というサービスが多いですから。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか