725Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
時間に対してコストを考えましょう、という趣旨に対しては賛成です。無駄な会議、無駄な行列、たくさんあります。

ただし、サラリーマンにとってその「差額」が大きく見えてしまうのも事実。そもそも、会社が自由席分しか支出せず社員を疲弊させているという方が問題だと思います。
指定席の方が、乗る列車の自由度が低いし、直前の変更だと三列の真ん中になる可能性が高いので、自由席の方がはるかに良い席に座れる可能性が高いです。東京-新大阪間なら、(せいぜい1本見送れば)かなりの確率で窓側か通路側に座れます。

なので、私は指定席料金が経費で落ちる時でも自由席で乗ります。というか、東海道新幹線に限ってはここ20年近くほぼ自由席しか乗ってません。お金の節約とか以前の問題として。

高々数百円自己投資してお金持ちになれるならみんなもうなってますよ。


追記
ちなみに、自由席・指定席関係なく言えば、700系の場合は1,8,9,16号車がモーターがなく静かですが、N700、N700Aは1,16号車以外は全てモーターが入ってますから基本的に変わりません。

しかし、振動を気にしないとすると、N700系は1,16号車は他の車輪と違ってシート間隔が17mm短い(1,040mmと1,023mm)ので少し損と言えるかも知れません(九州新幹線のN700は座席を減らして同じ間隔になっている)。

因みに、三列の真ん中のB席は他のシートより横幅が20mm広く作られています。

オススメはトイレに近く、必ずコンセントがある2,4,6,12,14号車の20番。喫煙室が近い14号は避ける手もあります。幅を気にしなければモーターのない16号15番。遠いですが、東京駅なら日本橋改札が近いです。または、切符のチェック後にグリーン車でウェッジ読む。
うろ覚えエピソードですが、ダイエー創業者の中内さんは、新幹線はいつも自由席だったそうですよ。なぜかと訝しがる人に「それ乗ったら早く着くんか?」と答えたと。

関西人には、どれだけモノを安く買ったかを他人に自慢するような気質があります。私もおそらく東京基準ではドケチでしょうね。
新幹線もケースバイケースですね。東京始発やこだまなら、ハイシーズンでもない限り自由席でも窓際に座れるので自由席を選びます。指定席と自由席では席の種類やスペースも変わりませんし。逆にハイシーズンや疲れ切っている時、払うだけの価値があると感じればグリーン車です。
飛行機も東京から西海岸くらいの時間であればビジネスでなくても気になりません。ただ、プレミアムとプレミアムエコノミーだと段違いにプレミアムエコノミーの方が快適です。価格以上の価値を感じるので、極力プレミアムエコノミーを選びます。けれどもプレミアムエコノミーとビジネスだと、あまり値段の違いほどの差を感じません。

結局、価格と価値が見合っていると自分が判断するか次第。
表題を真に受けていたら、ただ散財するだけだと思いますよ。

そんなことよりも、新幹線に乗るのならエクスプレスです。
あまりにも周りにエバンジェリスト活動をしていてなんだかJR東海の回し者みたいになっているのですが、年に2回以上新幹線に乗る人は、絶対にエクスプレス会員になった方が良いです。「絶対に」です。
それを手持ちのiPhoneと連携させてください。新幹線に乗車するストレスが激減します。多幸感に満たされます。
今まで人に勧めすまくって相当数の会員を増やしているので、JR東海はいい加減、私に代理店報酬でも払ってほしい笑
会社からは指定席の金額しか出ないのに、自腹でグリーン車に乗りまくってもお金持ちにはなれないような気がします。
グリーン車に乗ろうよ
でもな、案外平日の出張だと指定席満席なのに、自由席ガラガラという場合も多い。時間帯にもよるが。
『自由席は不自由席』、なるほど。内容はさることながら、表現が印象に残る。

このレトリックを抽象化すると、
① 社会通念と逆の事を言う
② ‪対義語‬を使う

特に①はシンプルだけど有効な技術で、この記事で話している泉氏の著書『お父さんの「こづかい」は減らすな!』も、①を使ってる。
予定が決まっていれば指定ですが、そうじゃなければ都度考えるでしょう。

ちなみに湘南新宿ラインを長時間乗る時はグリーン使ったりします。
でもたいてい寝てるかNPやってるので一向に金持ちになりません。
ははは、僕は、いつも自由席、好きなタイミングで好きな席が選べます。しかも多くの場合は隣は空いてます。年間数十回、そうしてますよ。別に節約するためじゃないですよ~。と今も新幹線の自由席からupしてます(笑)。
これにコメントしてるようではお金持ちになれないとかコメントしたらお金持ちになれないですよね。