• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

学校だったらこうなる 「例え話」でわかる高プロの残酷さ(今野晴貴)

Yahoo!ニュース 個人
16
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • Sumally Founder&CEO

    学校と会社を同列に並べる「例え話」自体、そもそも意味不明だし、年収1075万円(以上)もある人ならば、会社から命じられた仕事内容・環境に解決不可能な不満があるなら転職したらいいのでは、という話ですよね。一橋の大学院、何を研究してんだろう。

    それ前提で入社してない人や労組から不満が出るのは百歩譲って分かるとして、非終身雇用も裁量労働制も(一定以上の年収の縛りはまぁ最初はあったとしても)入社時に同意があればOKというふうにして、転職する人やこれから就職する人たちから徐々にでもルールをアップデートしていけばよいのではと個人的には思う。

    既存の社員に関してはたとえば、一昔前の総合職、一般職みたいな区分けをもっと幅広く復活して大企業でも社員にまずどちらかを選択させる。総合職は業務委託に近いかたちで給与は今の数倍になったりもあり得て(でも解雇もありだったり)、それだけだと日本だと厳しすぎなかんじもするので、一般職のオプションは今の7掛けくらいの給与で転勤も残業もクビもない、とかそんな制度がとっとと設計されてほしいです。

    このままだと日本は、もはや社会主義国になるのでは、というかすでに一部なっているか。国に勢いがある時代ならともかく、今の状況だとどう考えてもそれではもたないでしょう、、、。


  • ねこまた

    仕事があるから進んで残業したり、仕方なく残業したりするだけで、業務命令だから今日は何時間残業せよと、上司から直接命じられることはほぼないと思うけど、みなさんは違うの?
    普段遅くまで残業してる人らも飲み会の時は揃って仕事上がるみたいな。
    先生に言われても宿題やってこない的なノリで気楽にやろうよ。


  • Sky Hi Productions Inc. creative director

    これはこれでよくわかります。
    が、だからと言って既存の働き方で良いわけでもないかと。
    製造業のように働いた時間分会社の売り上げが上がる業種は該当しないですが、クリエイティブ業務においては労働時間と売上は比例しません。
    個々への裁量の持たせ方に微妙さが漂う妖しさもありますが、そこは管理職へのペナルティーなどで法整備する仕組みづくりも必要だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか