• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

起業家とベンチャーキャピタリストの決定的な違い

NewsPicks編集部
185
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    「VCの投資の時間軸の違いは、(VCに対する)投資家の性質の違いから生じる」というのはド直球の指摘であり、ここが日本のスタートアップ・エコシステムを機能させるうえでの重大な課題だと認識しています。

    日本のVCは、その多くが事業会社主体のLP構成です。事業会社はリターンよりもスタートアップの情報収集をVCに期待します。
    複数のVCに出資しているものの、担当者が各出資先のIRRを全く把握していない事業会社を、私は複数知っています。これではより多くのリターンを上げようというインセンティブがどうしても機能しづらくなり、短期決戦型を志向しやすくなってしまうのも仕方ありません。
    LPの期待に応え、より多くのスタートアップの情報を収集するために、シード、アーリーにVCが集中し、ミドル、レイターが続かない構造になっていることもあり、日本ではマザーズが実質的なシリーズCの役割を担っているのです。
    反発覚悟で敢えて直言すると、日本の少なからぬVCは「ファンドの管理報酬名目で対価を得るリサーチ業者」になっているのではないでしょうか。

    かと言って、レイターの大型VCができれば問題が解決すると考えるのもまた安直な発想です。詳しくは述べませんが、実態としてはキャピタリストのインセンティブ構造上、上場前にセカンダリーで持ち分を譲渡しづらい状況になっているというのが私の見立ててです。
    構造的な原因は、優良なアセットオーナーがVCへの投資についてコンサバすぎること(逆に言えば、VCのリターンが期待されておらず、アセットクラスとして確立していないこと)、そして事業会社がリターンに対して鈍感すぎること(さらに言えば、株主からの健全なプレッシャーが事業会社に対して機能していないこと)ではないでしょうか。

    とは言え、ベンチャー投資額の増加傾向からも見て取れるように、今は不毛時代からの過渡期なのでしょう。日本のスタートアップ・エコシステムの構築について、私はわりと楽観的に捉えています。
    現実的な解として、レイターステージでの資金供給を促すのと並行し、Post-IPOのスタートアップを支える枠組みを整えるべきであるというのが私の考えです。
    https://newspicks.com/news/2885202/


  • 鳩山総研 所長

    スポーツなんかだとわかりやすいが、選手は試合で結果がすぐ出るし、プレーするのが好きな人や裏方が嫌いな人は結構分かれる。コーチはなかなか日常的に『フィードバックがない』役割になり、選手とそれ以外の方々だとやはり同じ業界にいても違う特性を求められる。フィルは、それを起業家とベンチャーキャピタリストとしての違いとしています。米国ではコーチやメンタープログラムが一般的に浸透しており、スポーツや学校生活を通じて、低年齢のことからは経験することになります。高校生くらいになると、自らそうした経験をすることも促されます。『あの人教えるの上手だなぁ』という場面や人を日常的に見かけます。そうした日常にある仕組みがVC業界に取り入れられてきた背景があるのだと思います。


  • badge
    Collective Souls Inc. Founder & Managing Director

    Sozo Venturesの松田です。統計データ的にもアメリカのスタートアップの上場までの年数は増加傾向にあります。そのような環境下では、Philが言うように、ますます「親として、今子どもに必要なものを提供していく」役割がVCに求められていると強く感じます。またSozoでは前回の話にあったTop 4%にアクセスできているVC(SequoiaやBenchmarkなど)と協業することも多いですが、彼らを見ているとこれまで沢山の「子ども」の成長を見届け、サポートしてきたからこそ、常に適切なサポート(事業立ち上げ時のサポートだけではなく、時にはターンアラウンドのサポートも)をスタートアップに提供できているんだなと思い知らされます。

    日本でも第4次ベンチャーブームと呼ばれて久しいですが、この流れを一過性のブームにしないためにも、(自戒も込めてですが)今まで以上にVCを始めとし、日本の大企業が持続的かつプロフェッショナルなサポートをしていかなければと思う今日このごろです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか