• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【女子の就活】女子学生よ、会社に騙されるな

NewsPicks編集部
289
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    PwCコンサルティング合同会社/(株)スマートアグリ・リレーションズ(バイオマスレジングループ) Director/Executive advisor

    >「女性は辞めるから」という企業の前提が、いまだに変わっていないからです。
    ←女性が結婚・出産を機に退職してしまうという認識が変わるのには、もう少し時間がかかると思います。
    ここ数年で、女性が結婚・出産しても働き続けることが当たり前になってきて、タレントも、大きいお腹を抱えてTV出演されている姿を見るようになりました。
    人の認識が変わり、定着するには、社会の状況が変わってから少し時間が掛かるように思います。

    これまでは、働きにくい環境だったこともあると思いますが、両立するよりも家庭に入る方が一般的だったため、退職する方が多かったと思います。
    私が新卒で入社した会社は、女性が働きやすい環境が整っていて、かなり優遇されていましたが、働き続ける方は少なかったです。

    >結局、男女雇用均等法世代の女性で執行役員や管理職になっている女性は、子どもがいないとか、実母がかわりに子育てしてくれるとか、男性と同じように長時間働ける人が多いでしょう。
    >そういう働き方をする人しか、そのポジションまで上がれないんですから。
    ←子供がいない女性の立場からみると、かける時間・労力が異なるにも拘らず、同じポジションになれるというのは、受け入れがたいと思います。もちろん、成果が同じであれば同じポジション・評価とするべきかと思いますが。

    >ひとりで家事・育児の大半をこなさなければならない女性の大変さがワンオペレーションという言葉に込められています。
    >かといって、日本では、妻の方が給料が高くても女性の家事育児負担は減らないという研究結果もあります。
    ←会社の制度や就職差別の問題というよりも、結局は、育児・家事における女性の負担が軽減されないことが一番の問題ではないでしょうか。
    ここは、なかなか変わらないと思いますが、この点が変わらないと、日本での女性活躍は大きく飛躍しないと思います。


  • badge
    ハピキラFACTORY 代表取締役

    4年前、1人の「女子学生」だった身としては、社会のしくみやムードなんてそう早くは変わらないから、いま女子学生な人たちは、自分の身を自分で守るしかないと言いたい。

    「会社が差別するから」とかなんとか言ってるうちに、もう大人になってしまうんだよ!!!!!そしたら誰も責任取ってくれないから!

    ただ、こういうことが「課題」として世の中で明るみに出てきたことが、まず何よりの前進だとは思うのです。


  • LayerX 人事・広報担当執行役員

    女子差別はありません。断言します。

    イヤミもないし、男女含む全てのジェンダーにおいて就職昇級昇進でなんらかの差別をすることはありません。メルカリでは。

    前職で伝統的な会社にいたことや、本記事にあるようなマーケットを知らないわけではありませんが、もう少し社会は変わってきているように感じています。ですがまだ遅れているところがあるのも実態でもあります。

    私のコメントとしては、マジョリティがマイノリティをリスペクトしていくことが大切だということです。“変えていく気概を持って働け”とありますが、7年前に育休を取ろうとした私も相当にパワーを要しました。母数が小さい方に頑張れ!ではなく、母数が大きい方がそうでない方をリスペクトすることで、社会は変わっていくものだと、そう思っているし、そうしていきたいと思います


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか