• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ユニクロがいまだに新聞の折り込みチラシを大切にする理由

ニュースイッチ
962
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    地方のお付き合い先では、まだ当たり前のようにチラシは使います。費用対効果が良いのももちろんですが、ネットだとリーチしきれない層が確実に存在するので。


  • ブランディングテクノロジー(株) CMO/マーケティングトレース主宰

    ローカルビジネスにおいては、折り込みチラシの効果は捨てたものではない。

    ユニクロのようなセール情報でお得感や希少性を伝えられる企業であれば、チラシからの来店率は高いだろうな。そして、チラシの反応率をしっかり効果測定しているから、大規模なチラシ投資ができるはず。

    今までチラシの成果が出ていないからネット広告に切り替える・・という話をよく聞きますが、チラシの訴求と方法論見直しが甘かったからうまくいっていなかった部分もあると思います。

    アドテク領域では、ジオターゲティングの精度は上がってきていますが、エリアを詳細に絞りすぎるとクリック単価高騰→費用対効果があいにくいという現状だと認識しています。
    また、広告投資予算が限られている中小企業は高精度のジオターゲティングは、まだまだ使えない。

    ローカルビジネスでは、チラシをマーケティング施策のポートフォリオにしっかり組み込み、成果最大化を狙っていくべきだと自分は考えています。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    "柳井正社長は常々、「チラシはお客さまに対するラブレター」と言われている。"
    昔ユニクロにネット広告の提案に行った時にこう言われました。「チラシを止めるとクレームになる。だからやめられない」
    広告というよりロイヤルユーザーへのCRMなんですよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか