• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

止まらない「クリプトジャッキング」──暗号通貨の採掘がもたらす「狂騒曲」の行く末

117
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    京都大学 教授

    デバイスを保有・管理している人に許可なくCPUリソースを使うのは、単なるマルウェアであり違法です。そもそも、今時、一般人のCPUリソースを(逮捕されるリスクを冒してまでも)タダで使えたとしても、ASIC搭載のマイニングファーム相手に勝ち目はないので、ビットコインなどのメジャーな通貨のマイニングには使えません。記事でも、事例としてもMoneroが出てきますが、こういう仮想通貨にしか使えないので、被害も限定的でしょう。「狂騒曲」っていうほど流行っているとも思わないですけどね。


  • badge
    多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授

    私は法律家ではありませんのでよくこのようなことを考えます。
    1,無許可でブラウザのプロセスに大きな負荷を掛ける「無意味な処理を行わせること」
    2,無許可でブラウザのプロセス上に大きな負荷を掛け、「暗号通貨をマイニングすること」
    要するに無意味にヘビーな処理を行わせることは何らかの「被害」と定義できるレベルのことが起きていない限り、単なる「意地悪」や「このサイト遅いね」ということに集約すると考えます。
    一方で「結果として」それが暗号通貨をマイニングする処理だった場合には「クリプトジャッキングだ」と犯罪と定義される。
    この一番のもつれを解くには「マイニングされた暗号通貨の所有権は処理装置の所有者なのか、処理を開始するトリガーを引いた者なのか」という点をはっきりさせないといかんと思います。
    しかしこれはほとんど解はでていて、それは「処理装置の所有者だ」ということだと思っています。
    「演算を行う事」に対する対価が暗号通貨なわけであって、指示元がどこであれ「仕事をした」のは処理装置であるからです。
    何とも面白いですが、色々と法整備が追いついていないという感触を受けます。


  • 中小企業診断士・税理士・行政書士 小山武仁事務所 代表

    ちゃんとファンドのようにオープンに集めて、使ってない端末の能力を集めてマイニングしてそれを分配する仕組み作れば良いんじゃないかなぁ。
    じゃないと、単純に電力の安いところや、量子コンピュータのような技術に駆逐されてしまうかと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか