• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

買い物履歴をスマホ管理 電子レシートで標準規格

日本経済新聞
475
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 週2回の健康運動ZUTTOWAKAI CEO

    店舗では普段買い物をしないEC派の私ですが、週1回だけ野菜を買いにMEGAドン・キホーテ渋谷本店へ行きます。

    ドン・キホーテは、majicaなるアプリをいれておくと店舗のレジを通過して数秒〜数十秒でレシート情報がアプリへ同期。

    レシートの情報がデータ化されるととても便利です。

    1.冷蔵庫にキャベツがあったかどうか思い出せない
    2.アプリにある過去のレシートを確認
    3.「先週もキャベツを購入してない」と確認
    4.キャベツを買おうと判断

    という使い方。冷蔵庫の中身&特定の食料品を買った日を完全把握できる方は不要でしょう。

    でも、記憶力が弱いわたしにとっては今や必需品。

    今回の規格統一で様々な店舗の買物履歴がスマホに入るならば、ドン・キホーテ以外にも私が行くきっかけとなりそうです。


  • manma 代表

    電子レシート、良い!財布に溜まるの嫌で、よくないと思いつつ、受け取らなくなってしまってた…。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    【小口分散消費とレシート】
    コンビニのレジの横には大概レシートを捨てる箱が置かれている。また、レシート必要ですか?と聞かれることが多い。

    これは、小売店の紙のレシートが、不要というか、邪魔なものになりつつある証左であると考えている。

    日常の数十円から数百円の買い物のたびにレシートをもらって、ポケットに入れたら、ポケットはぱんぱんになる、やがてそれらは紙くずになる、つまり管理不能になる。
    コンビニの24時間営業と多店舗化によって可能になった小口分散消費の進行は、管理不能なレシートの大量発行という現象を招いているということだ。

    しかし、物品の購入記録には、納税時の経費申告や、家計簿作成、食生活の改善を通じた健康管理など、多様なニーズがある。
    また、記事にもあるように、サプライサイドの立場に立てば、そのデータが分析可能な形で提供されれば、サービス向上に活用される余地は無限にある。

    レシートの電子化と企業の縦割りを配した標準化は、社会のイノベーションに役立つということだ。
    その視点に立ち、消費者の利便性と、統計化を前提にした規格化が望まれる。統計化されたデータは政府のEBPMや新しい企業の経営戦略の基礎になる。
    ひょっとすると、この音頭取りは、いわゆる「業界」から遠い消費者庁に任せたら良いかもしれない、などとも思う。
    いずれにせよ、個別の小売企業や業界団体などの手前勝手な事情に引きずられて、本来期待された役割を果たせない電子レシートを生み出すことにならないよう、経産省の見識と腕力が試されている、と釘を刺しておきたい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか