• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米音楽業界でヒップホップの勢力が拡大 ロックやポップは衰退

ライブドアニュース
203
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 元NP初期 / 経営者コミュニティの組成・取材

    「HIPHOP」という言葉をやや古く感じるくらい、ここ5年間はエレクトロニック(特にFuture HouseやTrance、Breaks)が中心だと思っていました。

    強いて言えばHIPHOPとエレクトロニックを融合させたキレのある、進化系のGlitch HopやTrapの方がアツいと思います。

    ULTRAやTomorrowlandのように体験型でインスタ映えするフェスが増えていますが、アメリカだとまだまだなのかな。


  • 株式会社ケアサービス 代表取締役社長

    自分が大学にいた15年くらい前では、すでにヒップホップは学生にとって主流だった。その世代がだんだん歳をとって、30-40代になったんだから、当然のこと。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    そうそう青春真っ盛りの高校時代、「へえーアンちゃんバンドやってるんだ!モテるでしょう」ってバイト先のオバサマ達にいわれました。

    でも時はダンス真っ盛り。ビーボーイ(死語?)がモテてましてね。ロックやってるバンドマンはどちらかというと痛い存在でした。

    まあこういうトレンドはぐるぐる回るものだと思っているので気長にロック復活を期待します。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか