• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

みずほFG、地銀と一緒に「Jコイン」実証実験へ 佐藤康博社長「構造改革の先の金融の姿見せる」

SankeiBiz
220
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社サードパーティートラスト 代表取締役

    仮想通貨と電子決済はテーマが違う話ですが。
    決済側の手数料を下げる取り組み、と言う点では意義があると思いますが、恐らくすごいコストかけて取り組むのでしょう。。

    人件費が高く、手数料文化が根強い銀行が主導という時点で、結局クレジットカードより気持ち安い程度の代物になりそうで、あまり期待感は感じられないのが、今のところの感想です。

    何より、消費者側が使う理由が大事ですよね。
    クレジットカードは、今は店舗負担で消費者は手数料かかってないので、手数料の安さは消費者側のメリットにはなりません。

    一方クレジットカードは、ポイントがついて、事後請求で台帳も作ってくれるので、実質的にはにはお金をもらって借入できてメリットいっぱい。

    消費者メリットが肝要でしょう。


  • Alphajiri Limited 副社長/CFO

    決済手数料をカードより安く・・

    とのことですが、AlipayやWechatpayは手数料無料だったような。が、アリババさんは、購買行動データの情報をアリババの店舗に売り、利用者にアリババの店舗で購入してもらい、物流網も使ってもらいと、無料の見返りに利用者の購買行動を囲い込む作戦。いやー、さすがです。

    利用者の資金繰り、給与振込日&給与額とかもわかるから、ローンとかも可能!?たしかAWSみたいなクラウドサービスもやっていたから、ディープラーニングさせて上記以外のいろんな新規サービス開発にも活かせそう。アリババさんの未来は明るすぎますな。

    はてさて、みずほFGはどんな作戦でいくのか?

    ところで、僕がいるケニアではSafaricomが有名ですが、決済手数料は1〜3%くらい。が、競合のAirtelが(制限がありながらも)手数料無料だったことに今さっき気づき愕然としている・・・

    なぜ今までSafaricomを使っていたんだ・・・

    明日にでもAirtel Shopに行って電話番号をゲットしてこよう。笑


  • 便利屋

    不勉強すぎて、この取り組みのすごいところがまだ理解できてません。
    生活者目線で見たときに、日本円と等価交換ならプリペイド式の電子マネーとどう違うの?
    加盟店での読み取り方式がNFC→QRになる他に何が違うんだろ?
    Alipayとの連携って加盟店相互解放とQR仕様揃えるのと決済ネットワークの相互連携して、jコインユーザーが中国のAlipay加盟店でつかえるの?
    それとも金融的にもっと深い意味があるの?

    加盟店手数料が低いことだけが、加盟店拡大のドライバーなの?

    べんきょーしなきゃー


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか