• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「プレイングマネジャー」が絶対やってはいけない仕事の仕方

450
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 日本人材機構 代表取締役社長

    「スーパープレーヤーには、無理して不得意なマネジメントをしてもらわなくて良い」という発想の制度を導入したことがあります。

    題して「親方制度」。

    スーパープレーヤーは、自分と波長が合って「こいつなら育成できる」と思った人間だけを自ら選んで「弟子入り」させる。弟子は、親方の背中を見て勝手に学ぶ。親方はマネジメントは苦手ですが、叱り飛ばしながら個別指導するのは意外と得意。弟子も親方のことを心底尊敬しているので、がんばって成長する。

    スケールこそさせませんでしたが、しっかり機能したことを覚えています。


  • 株式会社55634 代表取締役 / ブランドディレクター / TOWTOWMI.JP編集長

    優秀なプレイヤーだった人ほど「何でできないんだ!」と部下を叱責したり、反省会議を何時間も長々したりしますよね。

    マネージャーは、プレイヤーとは別の仕事です。異なる能力が必要となります。自分自身の成果だけでなく、部下のフォローや相談に乗りながら、目標を共有してチームの士気を高め、チームとしての成果をあげる術を身につける必要があると思います。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    日本で「優秀なプレイヤー=優秀なマネジャー」と思われやすいのは、結局マネジャーの大部分が優秀なプレイヤーの出世の結果だからだと思います。

    もしドラでは、プレイヤーとしてはイマイチだった部員をキャプテンに任命していました。企業の中では年収の問題もあって難しいですが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか