• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NTTが見せる電話事業の底ヂカラ。AI開発の鍵は「共創」

153
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    NTTは音声認識・音声合成など音には世界トップの力を持つ。そこにAIをかけ合わせる。スマートスピーカーの普及などアンビエントなインタフェースの「音」は重要性を増す。AI研究開発は世界中で進むので共創でいいとこ取りをすればいい。NTTの研究は案外強みを増していくと思います。
    いまNTTの研究はかなりぶっ飛んでいて、ニコニコ超会議などでも注目の的。その中の人からこうしてどしどしメッセージをいただきたい。がんばれ電話屋!


  • 認証アカウント

    SF作品の中では古来より、「人工知能VS人類」の構図があり、今や定番です。
    現実に、起業家のイーロン・マスク氏はAI脅威論者として、AIの規制を求めています。

    しかし、NTTグループの八木さんは、AIと人間の関係についてこのように語っています。

    ”――AIが人間と敵対するというイメージは、海外のSFなどの影響でしょうか?

    八木:日本では、AIやロボットと言えば、「ドラえもん」や「鉄腕アトム」のイメージで、どちらかというと親しみがあります。アメリカでは「ターミネーター」のようにヒトと対立構造にあったりするのは、文化的な背景の違いに起因するとも言われています。そういう理由だからなのかはわかりませんが、AI技術にあえて「AI」という言葉を使っていないグローバル企業もありますね。

    ――ヒトと共存・共創していくのが、日本のAIの強みかと。

    他の企業や研究者に怒られるかもしれないので、「日本のAI」とは言い難いですね(笑)。でも、NTTグループが目指すのは、日本らしい考え方のAI。ヒトを超えるのではなく、ヒトに寄り添うAIです。”

    AI技術が台頭しても、人間そのものが変わるわけではありません。これからは、AI技術の他に、人間とAIの関係性に注目が集まるかもしれません。


  • スノーボードインストラクター 兼 モバイルキャリアエンジニア キャリアエンジニア

    研究内容は面白いんだけど、サービス化を面白くやらないと普及できないですよー!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか