• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

現代においては「嫌な仕事はしない」は圧倒的に正しい。

Books&Apps
1625
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 関西学院大学法学部

    来年から新卒として働き出すことが嫌(大学生というモラトリアムが終了するから)なのではなくて、怖いのかもしれい。(新しいステップ、環境に踏み出さないといけないから)それをチャンスだと捉えられると素敵だなと思います。


注目のコメント

  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    リーダーはそういうわけには行かないと思います。僕は、「誰もやりたがらない仕事」と「最も難しい仕事」はトップがやるものだと認識して、ずっと実践してきました。みんながやりたい仕事は、みんながやりたがったので積極的に移譲してきました。その結果、仕事がどんどん減っていきました。最後に残ったのが、「誰もやりたがらない仕事」と「難しくて他の人にできない仕事」でした。

    今は、誰もがやりたくない仕事もなくなり(外部化したり社内で役割分担したりできたので)、「会社の顔としての仕事」と「意思決定し、コミュニケーションする難しい仕事」ばかりになってきました。


  • NASA Jet Propulsion Laboratory Systems Engineer

    欽ちゃんは言いました。

    したくない仕事しか来ない。
    でも、運は、そこにしかない。

    「嫌な仕事はしない」はスタープレーヤーの強者の論理であって、凡人がはじめからこんなことをやってると5年後には何も残らないよ。そんで「おれは自分のやりたいことだけ貫いた」とか言ってもダサいだけ。心配しなくても、パフォーマンスの出ない仕事は早晩やってこなくなるから。

    区別しなきゃいけないのは、短期的な嫌と長期的な嫌。長期的な嫌は断ればいいが、短期的な嫌は単なる感情論であることが多い。短期的にはやりたくない仕事でも、長期的に見ればやっておいた方がよいことはたくさんある。

    あと、自分が嫌な仕事でも、それをやってる人への感謝と敬意は忘れちゃいけない。人の事情も考えずに「おれだったらやらないな」みたいなデリカシーの欠片もない発言をわざわざする必要はない。


  • 独身研究家/コラムニスト

    そうか?
    嫌だと思う仕事に対して、なんで嫌だと思うのか、とか、なんで価値がないと思うのか、と考えることが大事で、そこから工夫が生まれてくるもんだと思うけどね。今までのイノベーションなんて、みんな「面倒くさい」とか「やりたくない」ということから生まれてきたんじゃないの?
    そもそもすべての仕事が全部嫌だと思っている人だっているんだよ。どうすんだよって話。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか