今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信

"妻の年収"が低いほど、夫は育児をサボる

PRESIDENT Online:「仕事人×生活人」のための問題解決塾
258Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「比較優位の原則」が働いていますね〜。

「比較優位の原則」を徹底すると、外で働いて収入の高い方が仕事に集中し、収入の低い方が家事に集中することになります。

しかし、子育てしないと後悔しますよ〜。
幼いころは二度と帰ってきませんし、子育てによってビジネスチャンスを見つけることもできます。

子供をほったらかしにすると、熟年離婚の時に成人した子供たちが母親方について悲惨な目に遭うこともありますよ(笑)
そらそうだろう!と思いますよ。
昭和の家庭メカニズムは、恐ろしいほど考え方に刷り込まれているのだから、意識し、矯正しなければその考え方から抜け出せるわけがない。
年収=仕事への責任、と考えている人も多いと思うし、そうなると年収が低い方を軽んじる風潮が生まれていてもなんら不自然ではない。
ちなみに私の収入は夫の半分・・・彼が悪いんじゃないけど無意識怖い。

最後の「より多くの人が就業して能力を発揮できる社会の構築を目指すのであれば、働き続ける女性の数を増やすだけでなく、女性が働き方の調整を迫られない社会にする必要がある」との総括。私は「女性『だけ』が働き方の調整を迫られない社会」を目指して欲しいなと思います。
コレ、なんとなくわかります。
カミさんから他のママ友の話を聞いてると、収入格差によって旦那さんに協力を求めにくい雰囲気があるようです。

ウチはまだ私は負けてないと思いますが、時間単価は圧倒的にカミさんが上。頭が下がります。モンク言えません。。
これはうちにも完全に当てはまっている。付き合った当初から外資証券のプロップトレーダーだった妻の方が、コンサルだった僕よりずっと給料高くて、結婚して子供が出来て一緒に起業するまで同じ状態だったからかなり育児を担当した
妻がたくさん稼いでくれば、夫も申し訳ないと負い目を感じて積極的に育児に関わるという気持ちはわかるような気がします。
年収による意識の違いは、確かに存在するし、そこから年収の高い夫に頼みにくい雰囲気や年収が高い人は他の責任を果たさなくて良い意識が根底にあるのだろう。
日本社会で最も意識改革の必要な点の一つが「年収や資産と人間の価値の間に関連性は存在しない」ことの意識の徹底だと思う。時として高収入は、人間性を悪化させる事もある。
これ寂しい。妻の年収に関係なく、子供には「パパ、大好き!」と慕われて、お金に換えられない貴重な時間と経験を過ごすべき。

子供だけでなく、両親や妻や家族、友人と大切な人生を謳歌することの大切さも、色々と教える社会となる必要あり。

もっと絆を大切にする社会となること切望します。STAY GOLD!
夫の家事育児の負担逆転させたらどうなるの?
妻の年収が上がって、夫の年収下がるの?

妻の方が役職が上の場合のデータはないのか?
その場合との比較もしたほうが良くないか?
妻の年収が高ければ、今よりも育児頑張りますよ。