今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
145Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
7-9月期だけで見ると、内需マイナス寄与ですし、輸入も減少、在庫もプラス寄与、ほとんど輸出のみによる成長と良くなさそうに見えます。しかし、前期が実力以上の伸びでしたので、前期とならしてみれば、ヘッドラインほど悪くありません。むしろ、7四半期連続プラス成長を評価すべきでしょう。また、GDPデフレーターもプラスに転じましたので、デフレ脱却にも一歩前進と言えるでしょう。
ほぼ事前予想通りの結果でした。7期連続のプラス成長というのも明るい材料ですが、GDPデフレーターがプラスに転じ、名目成長率が高まったことも注目点です。内需は減少しましたが、4~6月期の伸び率が高すぎた反動なので、それほど心配はいりません。雇用者報酬が堅調に増加しているので、消費回復の基調は崩れていないと思います。
7〜9月期のGDP統計。数字こそ対前期比+0.3%とまずまずの数字だが、国内需要は同▲0.2%と冴えない。前期(4〜6月期)の反動減もありそうだが、最大の需要項目である民間最終消費が低迷(対前期比▲0.5%)したのが響いた。
家計部門の消費については、7月が夏のボーナスの支給額の伸び悩み等の影響があって大きく落ち込み、8〜9月でそれを取り返せなかった。冬のボーナスも今年は期待薄であることを考えると、昨年末から戻しつつあった家計消費は腰折れしてきているのかもしれない。
日本経済もはっきりと好転に向かいつつあります。
消費をいかに活性化していくか、大きな課題ですが、消費を促進する政策が必要となってきたと思います。
観光による消費の拡大も無視できません。観光税を導入していかにも外国の観光客を苛めるような政策を辞めたほうがいいと思います。
じわじわきていますね。
今のところ、目立ったマイナス要因はなさそうですし、年末に向けて盛り上がっていくといいのですが。
「プラス成長に寄与したのは主に外需で、プラス0.5%。内需の寄与度はマイナス」とのこと。
体感しづらいけど、望ましい、はず。