• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

名将の警鐘。高校野球で蔓延する食トレと“心の機械化”

NewsPicks編集部
254
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ライター・ジャーナリスト フリーランス

    初めてこの取材をしたとき、ぞっとしました。
    いまでは、そんな学校がばかりです。
    あるチームは学校の門で、野球部の顧問が2Lの容器にご飯が入っているかを確かめているそうです。そして、食べきったかをみせないといけないとか。

    食べることと、寝ること。
    この楽しみを取られたら、、、と。

    日本ハムの大谷翔平選手が高校2年生の夏にケガをして、プレーができなくなりました。練習に参加できず、全体寮から外して、普通に食べて、たっぷり睡眠を取らせたそうです。そうしたら、身体が大きくなった。花巻東の佐々木監督が言っていました。「あの時期がなければ、160㌔は出なかったと思う」。休息が球速を生んだんです。

    日大三高は食べないわけではありません。
    自分たちで楽しんで食べます。
    桜井選手が「好きなメニューが出てきた時はすごくうれしいです」と話してくれました。清宮幸太郎を5三振に斬った、怪物というより普通の高校生の笑顔でした。


  • DeportareClub FOUNDER,OWNER and CEO/Personal Trainer

    2011年夏の甲子園で全国制覇した時の4番、横尾俊建選手(日ハム)のトレーニングサポートを大学生の頃からしていますが、彼は自分のパフォーマンスを上げる為の食事を常に考えています。(おにぎりくんの愛称で知られますが、おにぎりばかり食べている訳ではありません。笑)
    今は遅延型フードアレルギー検査や肥満遺伝子検査、腸内細菌検査などで、その人に合う食事などがわかります。やはり重要なのは指導者の栄養学やニュートリションの知識ですね。


  • 株式会社DEERS FOOTBALL CLUB 代表取締役

    自発的に食事を餌としていた立場としては、心の機械化も、食事の餌化も、勝つために自発的にやるには良いと思うし、その方が強くなるんじゃないかなと思う。

    押し付けはもちろんダメです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか